スピードアップでトップの位置も安定!
素早いバックスイングといっても、手先だけでクラブをパッと担ぎ上げてはいけません。最初にベルトのバックルから動かすことで、お腹をしっかりと回していくことが重要です。これはヘッドのすぐ後ろにクッションを置き、クッションを飛球線後方に飛ばすドリルが効果的です。手先を使わず、体の回転でヘッドを加速させる感覚がつかめます。
また、右ヒジは無理に絞らずに、下に向けたままで気持ちよくクラブを振り上げてください。トップの位置はあまり細かく考えないで、腕をダイナミックに振り上げていきましょう。こうしてできたトップはいい形になりますし、毎回同じポジションに収められるので安定感も出ます。
クラブを素早く上げようとすると手先を使いがちだが、お腹が回転しないバックスイングは×。右ヒジを締めすぎる人は、とくにこの傾向が強いので注意!
お腹の回転を使えば手上げにならない
ヘッドの右側にクッションを置いて、バックルとグリップエンドから始動させてクッションを飛球線後方に飛ばす。手先を使わずお腹を中心とした体の回転でクラブをスピーディに上げていく感覚がつかめる
右ヒジを内側に絞りすぎずに、右ワキを適度にあけて右ヒジを下に向けておけば、バランスも形もいいトップをスムーズにつくれる
(広告の後にも続きます)
インパクトイメージはアーリーリリース&ハンドレイト
ヘッドファーストのインパクトをイメージすると振り遅れが防げる!
プロはダウンスイングで下半身を先に戻す動きで、ヘッドを素早く戻しながらハンドファーストでボールをとらえています。ところが多くのアマチュアは、ヘッドを戻してくるスピードが遅いため、ハンドファーストのインパクトをイメージすると振り遅れやすくなってしまうのです。
イメージとリアルにギャップが生じているわけですが、これではせっかく素早く上げたバックスイングが台無しです。そこで早めのリリースを意識して、ヘッドを先に戻し、ハンドレイトでインパクトするイメージをもちましょう。バックスイングはボディターン、ダウンスイング以降は手打ちの感覚でOKです。ボールがつかまりやすくなるので、飛距離アップが実現しますよ。
切り返しでもシャフトのしなりを感じる
トップから切り返すときにシャフトを一度しならせ、ダウンスイングの早い段階でヘッドが加速し、シャフトが逆しなりする感覚でインパクトへ。トップから右肩くらいの高さまで振り下ろす動作を繰り返すと、シャフトを「しならせる、戻す」を行って振る感覚がマスターできる
下半身先行のハンドファーストは理想だが……
下半身をリードさせてハンドファーストでインパクトするのが理想だが(写真上)、これは体と腕とクラブの動きを連動させられるプロや上級者ならではの動き。一般アマチュアがマネようとすると体が早く開いて振り遅れてしまう(写真上×)ので、ヘッドファーストのインパクトのほうが簡単に誰でも飛ばせる
いかがでしたか? ぜひ、レッスンを参考にして、飛距離アップを目指してください!
レッスン=後藤悠斗
●ごとう・ゆうと/1992年生まれ、愛知県出身。小学1年でゴルフをはじめ、美濃加茂高校ゴルフ部2年時にはTEAM JAPANに選出される。
現在は広尾ゴルフインパクトで多くのアマチュアゴルファーを指導。インスタグラム(you10.g)にて、ゴルフレッスンや質問など受付中。
構成=三代 崇
写真=中野義昌
協力=西武園ゴルフ場