自分の体を恥ずかしいと感じると運動パフォーマンスが低下する / Credit:Canva
鏡に映る自分の体を見て、自信満々でいられる人はそう多くありません。
自分を「脂肪の多い体」「ガリガリな体」「短い足」「大きな頭」だと考え、他の人と比べて恥ずかしく感じたことがあるはずです。
カナダのトロント大学(University of Toronto)に所属するジュディス・ベック氏ら研究チームは、自分の体に対するネガティブなイメージが、運動に関連した学習能力や遂行能力を低下させると報告しました。
自分を「恥ずかしい体」だと感じてしまうと、良いパフォーマンスを発揮できなくなってしまうのです。
研究の詳細は、2024年9月26日付の学術誌『Body Image』に掲載されました。
目次
恥ずかしさが及ぼす悪影響恥ずかしい体は運動のパフォーマンスを低下させる
恥ずかしさが及ぼす悪影響
自分の外見に対する感情は、行動に影響を及ぼす / Credit:Canva
私たちは、自分の外見を恥ずかしいと感じたり、逆に誇らしいと感じたりします。
そしてその感情は、私たちの行動に大きな影響を及ぼすことでしょう。
例えば、自分の外見を恥ずかしいと思っている人は、人前に出ることを嫌い、外出の頻度が減るはずです。
逆に、自分の外見に自信が持てれば、人前に出ることを好み、外出の頻度が増えることでしょう。
では、「恥ずかしさ」や「誇らしさ」が、人の行動だけでなく、その人の能力や成果に影響を及ぼすことはあるのでしょうか。
その可能性は大いにあります。
1998年に行われたミシガン大学(University of Michigan)の研究では、衣服による「恥ずかしさ」で、学業のパフォーマンスにどのような影響が出るのか調査しました。
その研究では、水着を着た女性は、セーターを着た女性と比較して、羞恥心レベルが高く、数学の成績が悪いと判明しました。
恥ずかしい衣服だと学業のパフォーマンスが落ちる / Credit:Canva
この結果は容易に納得できるものです。
自分だけ水着で数学のテストを受けるという、恥ずかしくて逃げだしたくなるような状況では、テストに集中しづらく、ベストな成績を残せるわけがないのです。
では衣服ではなく自分の体に対するネガティブなイメージを持っている場合は、どうなるでしょうか。
確かに私たちは、自分の体を恥ずかしく感じることがあります。
鏡を見るたびに、自分の体型にがっかりしている人は、そうでない人に比べて能力や成果に何らかの影響が出るのでしょうか。
また、学業以外の分野でも、このようなネガティブな影響は出るものなのでしょうか。
今回、カナダのトロント大学に所属するジュディス・ベック氏ら研究チームは、自分の体を恥ずかしいと感じることが運動課題にどのような影響をもたらすのか調査しました。
(広告の後にも続きます)
恥ずかしい体は運動のパフォーマンスを低下させる
ベック氏ら研究チームは、147名の参加者(女性100名、男性47名)を対象に、ある課題を与えました。
参加者が行った運動課題。画面上のターゲット表示にカーソルを合わせるようマウスを操作する / Credit:Judith Bek(University of Toronto)et al., Body Image(2024)
これは、画面上のターゲット表示にカーソルを合わせるようマウスを素早く操作するタスクです。
標準フェーズでは通常のマウス操作と同じく簡単ですが、適応フェーズでは、カーソルの動きが手の動きから90°回転した状況(例:手を前に動かすとカーソルは右に移動する)に変更しなければいけないため、参加者はその変更にどれだけ適応できるかが試されます。
この課題では、視覚運動適応(visuomotor adaptation)というものを調べています。これは視覚情報と運動制御のズレを修正する能力のことであり、ここから視覚的な環境変化に対する運動の学習能力や実行能力を測ることができます。
そして参加者たちは、「恥ずかしさ」グループと「誇り」グループに分けられ、それぞれのグループは、自分の体に関連して「 恥ずかしさ / 誇り」を感じたエピソードを思い出し、詳しく説明するように求められました。
私たちは、「太っている」「痩せすぎ」などとバカにされたり、逆に「スタイルいいね」と褒められたりすることがあるものですが、参加者たちはその時のエピソードを詳しく思い出すことで、自分の体に対する「恥ずかしい / 誇らしい」気持ちを改めて湧き上がらせたのです。
そして、そのような感情が、運動課題のパフォーマンスにどのような影響を及ぼすのか調査しました。
その結果、全体的に「恥ずかしさ」グループは、「誇り」グループよりも、パフォーマンスが悪くなりました。
このことは、自分の体を恥ずかしく感じることが、運動課題の学習能力や遂行能力に悪い影響を及ぼすことを示しています。
「恥ずかしい体」は、運動パフォーマンスを低下させるのです。
「恥ずかしい体」は、運動能力を低下させる / Credit:Canva
研究チームはこの結果について、次のように述べています。
「感情が運動能力にも影響を及ぼすというのは興味深いことです。
このような発見は、認知的・学問的課題ではよく観察されますが、運動能力で示されたのは今回が初めてです」
また今回の研究では、恥ずかしさによるパフォーマンス低下の影響は、女性よりも男性の方が強いことも発見しました。
ベック氏は、その原因について、「多くの女性は、既に、自分の体に対して高い羞恥心を持っているため、改めてそのエピソードを思い出すよう指示されても、影響を受けにくかったのかもしれません」と推察しています。
いずれにせよ、この研究と過去の研究からすると、自分の体や外見を恥ずかしく感じる人は、運動でも学問でもパフォーマンスが低下する恐れがあります。
学校生活でも、部活動でも、その他さまざまな場面でも、体型や容姿をいじったりバカにしたりする風潮はあるものです。
場合によっては、保護者や教師、コーチの暴言が、生徒や選手の「恥ずかしさ」を増大させることもあるでしょう。
今回の研究は、それら暴言が、人々の可能性や未来を摘み取るものであることを明らかにしており、排除すべきだと分かります。
さらにスポーツの場面では、選手に「恥ずかしい体」だと感じさせない環境やユニフォームを用意することが、彼らのパフォーマンスを高めるのに役立つ可能性があります。
体型や外見を強調せず、着心地の良いユニフォームを開発するなら、選手たちは自分の体ではなく、競技そのものに集中できるのです。
参考文献
Negative body image affects ability to learn and perform physical movements: Study
https://www.utoronto.ca/news/negative-body-image-affects-ability-learn-and-perform-physical-movements-study
Body Image Impacts Motor Skill Learning
https://neurosciencenews.com/body-image-motor-skills-28064/
元論文
Gender-specific effects of self-objectification on visuomotor adaptation and learning
https://doi.org/10.1016/j.bodyim.2024.101795
ライター
大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。
編集者
ナゾロジー 編集部