『居酒屋倒産』コロナ禍超え 年間最多の更新確実! コスト増で4割「赤字」経営!!

来店頻度や単価低下

インバウンド消費の拡大による客数増は好材料となるものの、大規模な宴会から少人数でのカジュアルな飲み会へニーズがシフトしているほか、物価高による節約志向の高まりで来店頻度や単価の低下といった影響を受けている。

また、コスト面では食材や酒類などの仕入れ価格が高止まりしているほか、人手不足による人件費、電気・ガス代など光熱費、地代・家賃などの負担増が重なり、収益を大きく圧迫するなど厳しい経営環境。

(広告の後にも続きます)

「脱居酒屋」の動き

実際に、2023年度における居酒屋の損益状況をみると、最終損益が「赤字」となった居酒屋が約4割を占めた。

また、コスト増による収益の圧迫で「減益」のケースを含めた「業績悪化」の割合は6割を超えた。

こうした厳しい経営環境のなか、大手居酒屋ではハンバーガー店やカフェへの業態転換を図る「脱居酒屋」の動きも。

しかし、中小零細の居酒屋では対応策も限られており、コロナ禍では見えづらかった居酒屋の優勝劣敗がさらに進むとみられる。