自傷行為がやめられない大人に周りの人ができることは? 精神科医が伝えたいこと

“自傷行為”という言葉を聞いて、どのような気持ちになりますか?自傷行為=リストカットと想起する人や、自分にはまったく遠い話だと感じる人もいるかもしれません。実は、自傷行為がなかなかやめられない大人が、世の中には多く存在します。本記事では、自傷行為に及んでしまう理由や、その対処法についてお話しします。

自傷行為とは? 

自傷行為とは、自分自身に対して意図的に傷をつける行為すべてを指します。代表的な行為にはリストカットがありますが、それだけではありません。具体的には、皮膚を切ったり、叩いたり、頭を壁にぶつけたり、爪を噛んだり、引っ掻いたり……身体に対して物理的な損傷を与えるさまざまな行為が含まれます。またアルコールや薬物の過剰摂取といった、自分の健康を損なう行為も自傷行為なのです。

自傷行為に関する調査

自傷行為に及んだことがある人の割合や人数は、地域や調査の対象年齢、調査方法によって異なりますが、世界的に見ると10代〜20代の若年層では、10~20%の人が自傷行為の経験があるとされています。また日本の調査結果では、中高生の約10~15%が何らかの自傷行為を行ったことがあるという報告があります。

大人になるとこの割合は低くなる傾向にありますが、それでも生涯で少なくとも一度は自傷行為を経験する人の割合は、数%ほど存在するとも言われています。

このように、自傷行為は私たちにとって実は身近な問題なのです。しかし、なかなか人に打ち明けることができず、多くの方が悩みを一人で抱えていると言われています。  

(広告の後にも続きます)

自傷行為をしてしまう理由 

自傷行為は、さまざまな背景や感情から起こるものであり、誰もが同じ理由で行うわけではありません。ネットニュースなどでは、パートナーの前で「死んでやる!」と手首を切るというようなケースが報じられることがありますが、そのような場合は極めて少なく、95%以上が一人のときに自傷行為に及んでいます。勘違いされがちですが、自傷行為を他者へのアピールのためにしている人は少ないのです。自傷行為に及ぶ理由としては、以下のことが挙げられます。

感情の解放や不安定な気持ちの解消

自傷行為をする人の中には、心の中で抱えているつらい感情を解放する手段として、自分を傷つけることを選ぶ場合があります。心が苦しいとき、体に痛みを与えることで、一時的にその心の苦しみを「痛み」として感じ、少しだけ楽になると感じる人もいるのです。この行動は、感情が抑えられないほど強くなったときや、うまく言葉で表現できないときに出やすいとされています。

自分を責める気持ち

過去の経験や人間関係などから「自分は価値がない」と感じている人は、何かに失敗したとき自分に罰を与えなければと感じ、自傷行為をしてしまう場合があります。この場合、自分に対しての失望や悲しみ、否定、怒りを抱えており、その気持ちを「傷」という形で表現しようとするのです。

孤独感や無力感

孤独や無力感も自傷行為の引き金となります。心に抱えた苦しみを他の人に分かってもらえないと感じたとき、とくに周囲の人とのつながりが薄く感じられるとき、苦しみを一人で抱え込みやすくなり、自傷行為に走ってしまうことがあります。

感情の確認や実感

心の状態が非常に不安定になり、自分の感情がよくわからなくなったとき、自傷行為を通して「自分がここにいる」という実感を得ようとする人もいます。この場合、痛みを感じることで「自分が生きている」と思い直し、感情を確かめる手段とするのです。