「まるむし商店いそべのゲームワールド」がインバウンド向けショーに登場! お馴染みのゲームに外国人客が大爆笑

日本を訪れた世界の人たちに“日本のお笑い”を発信するショー『Yoshimoto Comedy Night OWARAI OSAKA』が大阪・新世界ZAZA POCKETSで開催されています。11月22日(金)の公演では、30年以上の歴史を誇る「まるむし商店いそべのゲームワールド」を外国人向けに披露。大阪ではどのライブでも必ず大盛り上がりとなるこの企画に、海外の方はどのように反応したのでしょうか? 当日の模様を、芸人ライターとして活動する例えば炎・田上がレポートします。


出典: FANY マガジン

ネタコーナーでも外国人向けアレンジ

『Yoshimoto Comedy Night OWARAI』は、訪日観光客や在日外国人に向けて、日本の“お笑い”を体験する場を作り、世界に発信していこうという取り組みです。大阪のほか、東京・ヨシモト∞ドームで定期的に開催されています。

MCを務めるドミノス・デレクが、英語を織り交ぜて会場を盛り上げながらショーがスタート。この日のトップバッターは、“西成区住みます芸人”として活動しているらいおんうどん(ガオ~ちゃん、しげみうどん)です。ガオ~ちゃんは「ガオ~」と叫ぶお馴染みのギャグを連発。しげみうどんは普段のライブでは見ることのできない英語を織り交ぜたツッコミで会場を沸かせました。


出典: FANY マガジン

続いては今年の「M-1グランプリ」で3回戦に駒を進めた実力派トリオ・大乱ポゥ!ボマッシュブラ坊主!(ポゥポゥくん、あずき坊主、ボマちゃん)です。野蛮な民族につかまった設定のコントで、英語とリズムをうまく組み合わせて会場を爆笑の渦に包みます。ネタの後半では観客を舞台に上げ、一緒にコントをするという普段のライブではなかなか見ることができないシーンで盛り上がりました。

3番手に登場したピン芸人・キャツミは、洋楽に合わせて口で食品用ラップを破って音を出すネタを披露します。途中、連続して失敗するハプニングがあり、そのたびに「Last challenge!!」と英語で観客にお願い。そのうち観客も一体となり、最後に成功すると会場は拍手に包まれました。


出典: FANY マガジン

出典: FANY マガジン

続いてはラニーノーズ(洲崎貴郁、山田健人)が登場。鳩のマスクを被り、背中に黒い翼をつけた気持ち悪いヒーローがテロリストと戦う設定のコントです。洲崎が扮する“バードマン”は関西の劇場ではお馴染みのキャラ。バードマンだけの単独ライブも開催されるほどの人気者です。バードマンの鳩のような首の動きや、孔雀のように羽を広げる動きが外国人にもウケました。

ネタコーナーの最後に登場したビコーン!(樋口秀吉、前田志良)は、得意の大道芸を披露。旅行バッグをペットに見立てるネタで、バッグが大縄を飛んだり、テーブルクロス引きをしたり、さまざまな技が成功するたび会場からは歓声と拍手が起きました。


出典: FANY マガジン

出典: FANY マガジン

(広告の後にも続きます)

関西弁混じりの英語でツッコミ炸裂

そして、本日のメイン企画「まるむし商店いそべのゲームワールド」へ。これは、まるむし商店・磯部公彦が仕切るゲームで芸人たちが激突するもので、心斎橋筋2丁目劇場の時代から30年以上の歴史を誇る人気コーナーです。

この日はドミノス・デレクと、らいおんうどん、ラニーノーズの5人がチャレンジ。最初は「パチパチセブン」というゲームです。出演者が一列に並び、数字を順番に言って、7の倍数のときは数字を言わずに手を叩きます。ただし今回は英語で数字を言わなければなりません。そのため、なかなか続かず、そのたびに磯部の関西弁混じりの英語でのツッコミが炸裂して会場を沸かせました。

続いてのゲームはお馴染みの「叩いて被ってじゃんけんぽん」。中国から来ていた観光客の方々はこのゲームを初めて見たようで、じゃんけんに勝ったのにヘルメットを被ったり、ヘルメットとハンマーのどっちを掴むかわからなくなる芸人たちの様子に大笑いでした。ゲーム終盤、その中国人観光客の方も舞台上に呼ばれ、実際に体験する一幕も。そして、なかなか上手くいかず失敗し続ける自分に大爆笑していました。

最後のゲームはこちらもお馴染み「パンスト相撲」です。パンストに引っ張られブサイクになっていく出演者の顔に会場は爆笑の渦に包まれ、笑いに国境はないことを改めて実感されられました。


出典: FANY マガジン

出典: FANY マガジン

爆笑続きのあっという間の1時間で、海外の方は大満足の公演だったのではないでしょうか。芸人たちはわかりやすい簡単な英語で話すので、日本人も楽しめる内容になっていました。「Yoshimoto Comedy Night OWARAI OSAKA」は定期的に開催されているので、一度足を運んでみてはいかがですか?