街コン攻略法! 初めてでも失敗しない服装や会話のコツを解説

婚活パーティーよりも気軽に参加でき、新しい出会いを探せる街コンですが、「せっかく参加するなら失敗したくない!」と考える方も多いはずです。街コンで素敵な相手を見つけるためにも、攻略法を知っておきましょう。

今回は、街コン初心者が抱えるよくある悩みから、街コンの攻略方法をご紹介します。失敗しない服装選びのコツもご紹介しているので、これから街コンに初めて参加する人や前回参加して失敗してしまった人は、ぜひ参考にしてみてください。

街コン初心者のよくある悩み

街コンに初めて参加した人の中には、以下のような悩みを持つ傾向にあります。

・相手のことが分からないので会話のきっかけをつかみにくい

・会話がなかなか続かない

・どういう服装をしていけばいいか分からない

婚活パーティーだと出身地や好きなもの、趣味などを記載したプロフィールカードが用意されているので、共通する部分も見つけやすいですが、街コンの場合は特にそういったものもなく、会話で探っていく必要があります。

しかし、普段から異性との会話に慣れていないと、探っていくことも難しいため、会話のきっかけがつかめなかったり、会話がなかなか続かなかったりするでしょう。

また、どういった服装をすれば相手に好印象を与えられるのか分からないという方も少なくありません。こうした街コン初心者によくある悩みを解決するためにも、以下の攻略法をチェックしてみましょう。


(広告の後にも続きます)

街コン攻略法

その1

街コンだとグループになってコミュニケーションを取ることが多いですが、この時参加者全員に対して好印象を与えられるように振る舞うことが大切です。

例えば気になる異性を見つけたとしても、その人ばかりにアプローチするのではなく、グループ全体に向けてコミュニケーションを取っていきましょう。

同性・異性を問わず、全員と分け隔てなく話しかけ、グループ全員が話しやすい雰囲気を作れるようにすることがポイントです。

また、無表情のままだと周りの人も気を遣ってしまうもの。緊張すると表情も硬くなりがちですが、できるだけ肩の力を抜き、笑顔でいることを忘れないようにしてくださいね。

それでもリラックスした状態を作るのが難しい場合は、知っている人を誘って街コンに参加するのもおすすめです。友達と参加すれば、1人で参加するよりも会話を盛り上げやすくなりますし、「仲間がいる」という安心感から緊張もほぐれやすくなります。


その2

街コンで自分をうまくアピールするためには、会話を途切れさせないことも大切。たくさん会話をすることで「この人と一緒にいると楽しい」というイメージが付きやすくなり、今後交際に発展する可能性もあります。

会話を続けるためには、1つの話題に対して深く掘り下げることがポイントになります。会話を深く掘り下げる際には「5W1H」を意識してみましょう。

単に「そうなんだ」だけで返すよりも、5W1Hで返した方がそこからさらに会話を掘り下げていけます。例えば相手が猫を飼っている場合、5W1Hを使うと以下のような質問ができます。

・When(いつ):いつ頃から飼っているの?

・Where(どこ):エサとかグッズはどこで買ってるの?

・Who(誰):家族の中だと誰に懐いてる?

・What(何):猫種は何?

・Why(なぜ):なぜ猫が好きなの?

・How(どのように):普段どんな感じでお世話しているの?

また、質問をしたらすぐに違う質問に切り替えるよりも、そこからさらに掘り下げていくのもおすすめです。

例えば「猫種は何?」と聞いて「アメリカンショートヘアだよ」と返ってきたら、「可愛いよね! 写真も見てみたい」といって話題を深めてみましょう。

自分自身が飼ったことがなかったとしても、嬉しそうにたくさんその話題について話せば、相手は楽しいと思ってもらえるはずです。


その3

街コンを成功させるためには、気になる異性と連絡先を交換することも重要です。せっかく話が盛り上がったとしても、連絡先を交換できなければ次のデートにもつながりません。

連絡先を交換する際に、グイグイと迫り過ぎてしまうと相手は強引だと感じてしまい、引かれてしまう恐れがあります。

ただし、だからといって何も言わなければ連絡先の交換はできません。待っているだけではなく、積極性を見せていくことが大切ですよ。

例えば会話が終わりそうな時に、「すごく楽しくてもっと話してみたいので、良ければLINE交換しませんか?」と丁寧な口調で伝えてみましょう。

この時、ただ交換しませんか? と伝えるよりも、相手に対する好意と一緒に伝えると印象も良くなります。