「好き」を言語化するより、ネガティブな感情を言葉にするほうが難しい!… 三宅香帆が提唱する3つのポイントとは

一般論で語らない!

ネガティブな感想を書くうえでもっとも注意すべきなのは、決して一般論で考えないことです。あくまで「自分が」嫌な感情を覚える点について考えることに注力しましょう。

「みんなも」ここは嫌でしょう? などと考え始めると、感想はドツボに陥るんですよね。

一般論じゃなくて、まずは自分の嫌だった点を深堀りする。

もし、不特定多数のみんなに向けた感想を書きたくても、その前に自分の感想を深堀りして言語化したうえで、みんなに向けた加工をおこなうべきです。決してみんなの言葉を代弁しようとせず、まずは自分の言葉をつくることに専念する。それが、いい感想への近道です。

ポジティブな感想もネガティブな感想も同じように自分の感情を言語化することが重要ですが、とくにネガティブな感想は、みんななぜか一般論で考えようとしちゃうことが多い。たぶん、これを批判しているのは自分だけじゃないはず! と考えたくなるからでしょう。群れから外れたくないという人間の本能なのかもしれません。

でも、ひとまず自分の感情を言語化したほうがいい。私はそう唱えることをやめません。

なぜなら、自分の感情を言語化できていないと、みんなの感想との境目がわからなくなるからです。

みんなの感想と、自分の感想を混ぜないためにも、最初に自分の感想をメモしましょう。

というわけで、ネガティブな感想の言語化プロセスは次の通りです。
 

◎ネガティブな感情の言語化プロセス

(1)「不快」(際立って嫌な感情を抱いている)。もしくは、「退屈」(ありきたりでつまらないと感じる)のどちらなのかを考える

(2)「不快」の場合
① 自分の(嫌な)体験との共通点を探す
② (自分が既に)嫌いなものとの共通点を探す。「退屈」の場合どこがありきたりなのか考える

文/三宅香帆 写真/Shutterstock.

(広告の後にも続きます)

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

三宅 香帆

2024/7/311,320円(税込)256ページISBN: 978-4799330838

好きな本・映画・舞台・ドラマ・アイドルを語りたい人の必読書
16万部突破『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』でバズり中の著者が教える文章術!

あなたの「推し」はなんですか?
お気に入りのアニメ、本、漫画、映画。
応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。
大好きな舞台、コンサート、ライブ。あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。

本書は、アイドルと宝塚をこよなく愛する著者が、書評家として長年培ってきた文章技術を「推し語り」に役立つようにまとめた1冊です。
SNS発信・ブログ・ファンレター・友人とのおしゃべり・音声配信などの発信方法ごとに、自分だけの言葉で感想を伝える技術を教えます。

推し語りには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。
必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。
そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で好きな作品の素晴らしさを語れるようになります。

ここでは特別に、少しだけそのコツをお教えします!
コツ① 自分の感情を一番大切にする
コツ② 妄想をこねくり回して、感想を生みだす
コツ③ よかったところを細分化するだけで、あなただけの言葉になる
これって一体、どういうことなんでしょう…? 
本書を読めば、特別な才能や技術がなくても、あなたの感動を自分の言葉で語れるようになります。

≪こんな方におすすめ≫
・映画を観たあと、他人の感想をSNSでリサーチしまくってしまうが、本当は自分の言葉で感想を発信したい
・好きな作品について、うまいこと言いたい
・好きな作品や推しについて語ろうとすると「おもしろかった」「すごい」「やばい」「よかった」という凡庸な表現しかでてこない
・ファンレターやブログを書きたいけど、ネタが思いつかない
・なぜ、その作品や人に魅かれるのか言語化したい

◆購入者限定ダウンロード特典付き!
「推しの素晴らしさを語る」発信方法ごとのまとめ

※本書は、2023年に弊社より刊行された『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』の携書版です。判型以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。