長尺を打ちこなせる!力感半分でゆったり、大きく振る
強く叩かないほうが曲げずに飛ばせる!
余計な力を入れずにタイミングよく打つ。長さを活用すれば現状の体力でもまだまだ飛ばせる。
クラブの長さを活かし、遠心力を働かせて、大きなフォローを作ろう
歳とともに体の切れが悪くなり、振りが鈍くなってきたため、ドライバーのシャフトを2インチ弱、長尺化。長くて軽いシャフトに変更したことで、ヘッドスピードがアップし、飛距離が伸びたと柳沢伸祐はいう。
「長尺ドライバーを打ちこなすには、力感を従来の半分くらいにするイメージで、ゆったり振るのがコツ。それにはクラブを振るのではなく、振られるという感覚でスイングしましょう。ゆったり振ろうとすると緩んでしまう人は、体幹を意識し、スタンスの幅からはみ出さないよう振ることが大切です。長尺はタイミングをしっかりつかむことが重要なので、よく練習する人にオススメです。」
Point1:クラブに「振られる」感覚でスイングする
肩や腕の力を抜き、クラブの長さやヘッドの重さを感じながら「振られる」感覚でスイングすると、結果的に軸が安定し、スイングアークが大きくなる。
こうやって「クラブに仕事をさせる」ことが何よりも大切。
Point2:体幹を意識してスタンス幅からはみ出さない
飛ばしのパワーが外に逃げないように、お腹を中心とした体幹に力を入れて、スタンスからはみ出さないように振る。打ち急がずに、ゆったり、大きくスイングしよう。
(広告の後にも続きます)
ボールに力がしっかり伝わる!体重移動は「左斜め前」
頭や右肩が突っ込まないように注意!
頭を残しつつフットワークを使って左つま先に体重移動
歳をとると弱くなった足腰を安定させようとして、どっしり構える人が多い。するとカカト体重になり、下半身が動かず手打ちになる。これが飛ばなくなる原因だと手嶋多一は指摘する。
「トップで体を右に回すと、体重は右足の土踏まずからカカトに乗ります。その体重をダウン以降、左足のツマ先に向けて移動させましょう。真横でなく、左斜め前への体重移動を意識することで、クラブがインから下りやすくなり、ボールにパワーが伝わります。こうやってフットワークを使えば、体全体が動いて飛ぶようになりますよ」
Point1:右カカトから左ツマ先へ体重移動
トップで右足の土踏まずからカカトに乗った体重を、左足のツマ先方向へ移動させる。こうするとクラブがインから、かつ体の近くを通るため、パワーがボールに伝わる。
Point2:ヒザを深く曲げずにゆったりと構える
構えるときは、ヒザにゆとりをもたせて深く曲げすぎないことが大切。カカト体重にならないように、拇指球から土踏まずに体重を乗せる。