大宮などでもプレーし、地元の群馬で昨季限りでの引退を決めたGK清水慶記。元から興味のあった菓子作りの道へ進み、現在はクラブでも様々な肩書きを持ちながら、「よろこびをしるす。」というブランド名でチョコ作りに励んでいる。
その第2の人生はクラブ、スポンサーを巻き込んだ予想だにしない広がりを見せている。現役選手や転職を考えている人たちにとってもメッセージ性のある、彼のセカンドキャリに迫ってみよう(全2回/1回目)
――◆――◆――
“ケーキ”の名を持つ男がお菓子作りへ。
ダジャレのような話だが、男の挑戦には熱い想いがこもっている。
清水慶記(しみず・けいき/39歳)。
群馬県前橋市出身のGKは、前橋商業高、流通経済大を経て、2008年に大宮に入団。その後、2016年に地元の群馬へ移籍し、2018年に秋田、2019年に大宮を挟み、2020年から再び群馬でプレー。昨年、2023年限りでスパイクを脱ぐ決断をした。
通算出場数はJ1で10試合、J2で130試合、J3で18試合の計158試合。チームにひとつのポジションしかないGKという独特の世界で、ピッチ外で短くない時間を過ごしながら、己の身体と技術を武器にプロという厳しい海原で戦い続けてきた。
気付けばJリーガーとしての生活も優に10年を超えていた。しかし、誰もが遅かれ早かれ迎えるのが引退のふた文字。サッカーに身も心も投じてきた多くの男たちが、頭を悩ませるのがセカンドキャリアである。
清水自身も表現が難しい想いを常に抱え続けてきた。
「僕も現役中はずっとセカンドキャリアをどうしようかなっていう想いが、頭の片隅のどこかに常にぼんやりあるような感じでプレーしていました。それは他の選手たちも同じだと思います」
物価高騰、年金問題など暗いニュースが多い昨今の日本、不安を抱えている選手は多いに違いない。
そのなか、清水は自身の姿が、ひとつのモデルケースになることを願っている。それはこれまで育ててくれたサッカー界への恩返し、多くの選手たちの助けになると信じているからこそである。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
冒頭の言葉でも分かる通り、清水は現在「株式会社JOYNOTE」を立ち上げ、「よろこびをしるす。」(慶びを記す、という名前にちなんだネーミング)というブラン名でチョコ作りに邁進中だ。実際に食べさせてもらったが、贈答品などにもピッタリのラインナップとなっている。その一方で、自身は群馬のアカデミーGKコーチ、クラブアンバサダー、義理の父の電気工事の会社も手伝う4足のわらじを履く忙しい毎日でもある。
第2の人生で自分がやりたかったことに向き合う。これはよくある話である。ただ、清水の場合は事情がちょっと違う。彼は現役中に思い切って自分の想いを周囲にぶつけ、クラブやスポンサーなど周りの人たちを巻き込んでひとつの活動にしてきたのである。
改めて今の想いを口にする。
「ただ単に忙しいだけなのかもしれませんが(笑)、忙しいのはありがたいと言いますか、動けることがあるってすごく幸せなことだなと。次につながる、将来につながるようなことを今、このタイミングでしていきたいと思っています。
最終的には、やっぱり自分の事業でご飯を食べられるようになることを証明したいです。そして、クラブにも、クラブのスポンサーの方々にも支援していただきながら、僕がセカンドキャリアに移行できた姿が、何かのロールモデルになればという想いもありますね。
こういうやり方で成功できたんだよっていう実例を作りたいと言いますか、今はその種まき期間とも捉えていて、いろんなことに挑戦しながらどんどん自分の事業を大きくできるように行動しています。
最終目標は、僕みたいにセカンドキャリアで悩んでいた選手たちに就職先として選んでもらえるような、スキルアップして自分のやりたいことにつなげてもらえるような場所にしていきたいです。そして、多くの人たちの支援をできるような形を作っていければいいなと思っていますね」
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【記事】1位がジェズス、4位が遠藤航! 何の順位? 英メディアが絶賛「サラーでもアーノルドでもヌニェスでもない。エンドウだ」
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“美女チアリーダー”を一挙紹介!
現役中から口下手な男だったという。黙々と目の前の課題と向き合う職人肌で、自らを磨いてきた。
もっとも大きなキッカケは2022年の自身初の大怪我だった。膝の靭帯を損傷し、しかもチームにはかつて年度別代表の経験などもある櫛引政敏が加入したばかり。
コロナ禍を経て、世の中の流れも大きく変わっていた。これまでに抱えていた不安がさらに増したのだ。
元々はケーキの名を持つこともあって、サポーターから“ゲームパティシエ”とのキャッチフレーズを付けてもらい、妻の手作りチョコをもらうたびに、自身も菓子作りに興味が湧き、実際に趣味の範囲で作っていたという。「いつか仕事にできたらいいな」。おぼろげな想いは胸の奥底にはあった。
そんな日々で、選手キャリアで最も引退を意識する瞬間が訪れたのである。もうなりふり構っている場合ではなかった。
「僕はどっちかというと、子どもの頃から引っ込み思案で、あまり目立ちたくないタイプ。選手の時も同じでした。だから恥ずかしさもあって、今もそうなんですが、なかなか表にアピールできない性格ではあるんです。
でも20年、21年は群馬で試合に出させてもらってきたなかで、22年にクシ(櫛引)が加入して、その年の開幕戦もクシが先発した。そして僕はすぐに膝を怪我をしてしまった。それまで怪我なんてほぼなかったのに靭帯を損傷。断裂ではなくてよかったんですが、チームから離脱することになった。
そこでまさに、引退という文字が頭をよぎったんです。だからこそ温めてきた想いを行動に移さなくちゃという考えが生まれました。これまでの自分だったら『どうしよう…』って思いながら静観していたはず。でも年齢も年齢で(当時36歳)、切羽詰まっていた部分があって、行動しなきゃって切り替わった瞬間だったんだと思います。今振り返ればもっと早く行動しておけばよかったとも思うんですけどね(笑)。
地元の同級生らがやりたいことをやり始めたタイミングで、その辺りの刺激もありました。やっぱり会社に勤めていた友だちたちも30代中盤、後半になるにつれ独立したりするじゃないですか。だから焦りみたいなものもあったんです」
それでも当時はまだ現役の身だ。サッカーが大好きで、プロとしてサッカーを第一に考えるのは大前提として、現役中から他の分野へ挑戦することは反感を買うかもしれないという恐れがあった。それでも清水は力強く一歩を踏み出した。
「チョコレート作り、お菓子作りをやっていきたいと周りに伝えて、チョコをクラブのスポンサーの方々に配ったりしていました。こういうことをやっていきたいんだって発信するようにしたんです。そこで当たり前ですが、『やりたいことを自分の中に閉まっていても誰も分かってくれない』と気付きました。
だからまず1回動いてみようと。それまではやっぱりサッカー選手がそれ以外のことをしていると、『サッカー頑張ってないんじゃないの』って、映っちゃうんじゃないかなという不安もありました。だから今の現役にも躊躇している選手っていると思うんですよね。『そんなことしているから勝てないんだ』と批判されちゃうんじゃないかと。それにチームメートの反応も心配でした。チーム最年長でもあったので。
実際にそういう意見は必ず出てくるだろうなと想像していたので、僕もなかなか動けませんでした。でもサッカーに全力を注ぐのは当たり前として、少し空いた時間などに一度、こういうことをやりたいんだって動いた時に、多くの反響をいただけたんです。
それこそ群馬のスポンサーであるカインズさん、ベイシアさんや、明治安田さんら様々な企業さんが興味を持ってくださった。さらにチームメート、メディアさんも興味を持ってくれた。手を差し伸べてくれる方の多さに、本当に衝撃を受けて、行動してみないと分からないんだな、行動しないと事が動かないんだなって実感しました。
一歩踏み出してみる大切さですよね。そうすると自分が意図しないところにも話が広がったりしてくれる。不安を抱えたまま、何も動かなかったら結局何も進まない。だから僕もすごく勉強になりました」
考えもなしに動けば良いというものではないだろう。動けば必ず壁にもぶつかる。それでも痛みは自らの糧にもなる。悩みながら悶々とした日々を過ごすのであれば、行動してみる。清水が示した背中は大きな勇気を与えてくれるものである。それこそ選手寿命は考えるよりも短い。それは私たちの人生にも同じことが言える。
「そりゃトッププレーヤーになって後の人生が困らないくらいの金額を稼げればいいですよ。でもみんながそうなれるわけではなく、いろんなキャリアを歩んでいる選手がいる。そのなかで、ある程度、自分のやりたいことがはっきりしているのであれば、しっかり向き合い、行動に移せるなら移してみる。そうやって現役生活を過ごすのと、悩みながら過ごすのとでは、選手としてのパフォーマンスも変わってくると思うんです。
サッカーに集中しながらも、セカンドキャリアの不安も少なくなく臨むのと、将来への大きな憂いを持ちながら過ごすのでは、精神的にも大きく異なる。やっぱりスポーツってメンタルの部分が結構な割合を占めていますから。そういう不安を取り除くことによって、プレーも良い方向に行くんじゃないかなって感じました。
今回僕の経緯、カインズさんや様々なスポンサーの方々に協力してもらったことが、ほかの選手たちに向けた実例になればよいとも思います。
それにもし引退後の目標がない人でも、他分野の方や様々な企業の方と触れ合いながら、自分がどういうものに興味があり、どういうものが得意なのか知ることも大切だと思います。例えばザスパには、ザスパファームっていう選手とサポーターが一緒に農作業に挑戦する活動があるのですが、農業や種の販売などに興味を持ったり、新しい気付きがあるかもしれない。先の道が見えてくるかもしれません。
Jリーグの選手会でも年金退職金制度の整備は課題として挙がり続けていますが、解決しないままです。選手会ではセカンドキャリアについても長年話し合われていますが、改善点は多い状況です。資格を取る時に資金などを支援してくれる制度などはありますが、自分で動いていかなくてはいけない状況でもありますから」
では清水はそうしたなかで、具体的にどうやってクラブらの協力を得ながら、第2の挑戦へ歩を進めていったのか。
■プロフィール
しみず・けいき/1985年12月10日生まれ、群馬県出身。183㌢・75㌔。FC前橋Jrユースー前橋商業高-流通経済大-大宮-群馬-秋田-大宮-群馬。地元の群馬で2023年限りで現役を引退したGK。
(第2回に続く)
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
■「よろこびをしるす。」
詳細はこちら