2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初公開日は同年7月18日。年齢や固有名詞等は公開時のままとなります。 ※  ※  ※

芸人役者、オファーが続くのはひと握り



いくつかの俳優賞にも輝いている(C)日刊ゲンダイ

 7月に入り、2024年夏の新ドラマが次々にスタートしています。なかでも話題になっているのが、宮藤官九郎脚本の『新宿野戦病院』(フジテレビ系)ではないでしょうか。この作品で好演を見せているのが、ドランクドラゴンの塚地武雅さん。

 しかしこの塚地さん、気がつけばドラマで毎クールのように見ていると思いませんか? 今年の上半期だけでも、『季節のない街』(テレビ東京系/ディズニー+で配信)、『花咲舞が黙っていない』(日本テレビ系)、NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』などの作品でその姿を見ています。

 また、『西園寺さんは家事をしない』(TBS系)には藤井隆さんが出演していますね。

 昨今、役者としても活動をする芸人が増えてきました。しかし、結局ドラマで頻繁に見るのは同じ芸人ばかりです。

 塚地さんの他によく見るのは、先述の藤井隆さん。そしてハナコの岡部大さん、元キングオブコメディの今野浩喜さん、東京03の角田晃広さん、ネプチューンの原田泰造さんなどでしょうか。

 芸人側の意向もあるでしょうが、その後もオファーが続く人と続かない人がいます。その違いはどこにあるのでしょうか。複数のドラマ関係者にその理由を聞いてみました。

【読まれています】 松本人志はいまや「憧れの芸人」ではない。若手芸人が話す3つの理由

(広告の後にも続きます)

キャラ立ちしながらも邪魔しない存在感

「キャラがありながら、インパクトがありすぎないことですかね」と語るのは、テレビドラマ等の制作会社に勤めるAさんです。プロデューサーや演出家らが中心になって行うキャスティングの現場にも立ち会うことがあるといいます。

「芸人さんは本人の個性が視聴者に浸透しているため、ドラマ中で特別な描写をせずとも立ち位置が伝わりやすいんです。さらにドラマの世界観にハマるような個性が望ましい。つまり、キャラ立ちしながらも日常に潜んでいそうな印象の方が重宝されます」

 確かに、ハナコの岡部さんは学校や会社の後輩にいそうな熱血キャラであり、藤井隆さんはなんでも相談できる優しい同僚、東京03の角田さんは、朝の電車に一人は乗っていそうなサラリーマンのような雰囲気があります。

「どこかにいそうであっても、金髪だとか見た目に癖のある芸人さんだと演じる役割も限られてしまう。その場合は『これぞ!』という役でないと起用が難しいですね」

この投稿をInstagramで見る 藤井隆(@slenderie_record_fujii_takashi)がシェアした投稿