あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初公開日は同年9月21日。年齢や固有名詞等は公開時のままとなります。 ※ ※ ※
ネガティブな報道も天才の宿命か
「天才」なら何をやっても許される?(C)日刊ゲンダイ
売れっ子と呼ぶに充分なキャリアを積んでいると言えますが、「NAECO」所属時代に期待されたグローバルな活動はほぼなく、主な仕事は『うちの弁護士は手がかかる』出演ぐらいだったので、肩透かしを食ったというファンも多かったことでしょう。
また、たびたびネガティブな報道が出てしまうのも平手様の宿命。真偽は定かではありませんが、遅刻やドタキャンの悪評が飛び交っているのです。
欅坂46のMV撮影を世界観に納得できないという理由で当日にバックレたとか、主演映画の撮影現場に行かなくなり作品が頓挫したとか、とある仕事で「もっとレベルが高い現場かと思ってた」と愚痴っていたとか――そういった伝説には事欠きません。
以前なら、「彼女ほどのカリスマなら完璧主義でこだわりが強いから仕方がない」と好意的に解釈してもらえていたことも、最近は「いくら天才だからってワガママ・生意気・身勝手すぎる」と、ネガティブにとらえられることのほうが多くなってしまった印象。
どうして風向きが変わってしまったのでしょうか…?
(広告の後にも続きます)
そもそも、平手は本当に「天才」なのか?
初々しい笑顔を見せていた時代も(C)日刊ゲンダイ
“平手友梨奈評”がネガティブなものになってきているわけですが、そもそも世間が勘違いしていることがあります。
それは、平手様は「天才」ではなく「天才風」だということ。そう、彼女は“天才っぽく見せるプロフェッショナル”なのです。
よくよく平手様のキャリアを振り返ってみると、実は個人ですごい実績があるわけではありません。
アーティストとしては主に“表現力”という曖昧な要素がフィーチャーされ、それを論拠として「天才だ!」と持て囃されてきました。けれど歌唱力は、決してヘタではないですが、ずば抜けてうまいわけでもなく、トップアーティストの域とは言い難いレベル。
作詞・作曲を全部行っているシンガーソングライターならば、歌唱力が飛び抜けていなくても天才と呼ばれることもあるでしょうが、たとえばソロデビュー曲「ダンスの理由」は、作詞は秋元康氏で、作曲は平手様を含めた3名の共作になっています。
他2人の作曲家との共同名義とは、これいかに…。「作曲ができるなんて天才だ!」と思わせるための演出として考えると、非常に秀逸です。