フィンランドの暖房費って?

北欧フィンランドの集合住宅も温水工場で作った温水が各家庭に供給され、温水のセントラルヒーティングで暖めるシステムが主流だそう。
フィンランドの首都ヘルシンキに住む夫婦から
「フィンランドは電気代が無料なんだよ! 無料にしないと電気代を払えない人が凍えちゃうから」
と聞いていたのですが、よくよく調べてみると、賃貸住宅ではセントラルヒーティング費が家賃に含まれているケースが多いそうです。そのため、暖房代を気にする必要がないということ。
感覚的に「実質無料」なのでしょうね。
(広告の後にも続きます)
外は寒くても家の中は過ごしやすい

首都圏で生まれ育った筆者にとって、マイナス「ウン十度」の世界はまったく想像できない未知のもの。暖房がどうなっているのか、家の中は実際どのような感じなのかが疑問でした。
けれど住んでみると、さすが寒い国だけあって暖房システムはもちろん、「家の中で暖かく過ごせる工夫」があちこちにちりばめられていてとても快適。
特に集合住宅の温水セントラルヒーティングはとても素晴らしいです。極寒の地の冬、意外と東京より暮らしやすいかもしれません。