右サイドが前に出て溜めたパワーがボールに伝わる
ダウンスイングは左足内側で体重を受け止めつつ、
左のお尻を後ろに引くと下半身を使って飛ばせる
まずバックスイングは、右ヒジを体から離したほうがパワーが溜まります。僕は、肩右サイドが前に出て溜めたパワーがボールに伝わると腕の三角形をキープすると力がまったく入らないので、シャットフェースでやや外に上げます。
ダウンスイングは「左のお尻を後ろに引く」という動きと組み合わせましょう。左のお尻を背中側に引いてその場からどかすと、体の右サイドが前に出て、溜めたパワーがボールに伝わります。そして、インパクトが詰まらず振り抜きがよくなるぶん、飛距離アップにつながるわけです。
バックスイングはシャットフェースでやや外に上げる
クラブの上げ方が変わります
スクエアフェースで真っすぐ上げてもいいが、それにこだわらないほうがパワーが溜まる
空手の正拳突きのように右サイドを引いて準備
右足付け根を回しながら、右ヒジとともに体の右サイドを引く。こうしてボールを叩く準備を整える。
右ヒジは体から離してもOK
肩と腕の三角形は意識せずに、シャットフェースでやや外に上げたほうが力が入る。
左のポケットを引っぱってもらう
左尻をどかすと振り切れる
左のお尻を後ろに引く動きは、左のポケットを真後ろに引っぱってもらうとわかりやすい。手とクラブの通り道が生まれて、振り抜きがよくなる。
(広告の後にも続きます)
【右ヒザ派】ダウンスイングは右ヒザを前でなく左に寄せる
右ヒザと左股関節を連動させる
右ヒザを左に寄せると左股関節を切り上げる動きが容易になり左への体重移動も正しくできる
ダウンスイングとの組み合わせを成功させるには、もうひとつ重要なポイントがあります。それは「ヒザの使い方」です。
右ヒザを止めるタイプの人は、バックスイングで左ヒザを右に、ダウンスイング以降は右ヒザを左に寄せると、体の回転がスムーズになり、効率よく飛ばせます。とくにダウンスイングは、右ヒザと左股関節を連動させ、左股関節を切り上げながら右ヒザを左に寄せることが大切です。
バックスイングは左ヒザを右に寄せる
極端にやる必要はないが、左ヒザを右に寄せたほうが体を回しやすく、パワーが溜まる。