読売テレビ・『あらばしり』。ドラマに出演する藤原樹さん、西山潤さん、市川知宏さん、大倉空人さんに印象的なシーンや撮影現場での楽しみ、そして「あんなぁ」と話したくなったエピソードをお聞きしました。

( Index )

食事に行ってから団体芸も増えた!?
現場での楽しみは甘いお菓子!
7人で話す時間が何より楽しかった!
大阪に来ると必ず並ぶ551

(広告の後にも続きます)

食事に行ってから団体芸も増えた!?

ここは見てほしい、ここは大変だったというシーンを教えてください。

藤原:

僕は日本酒の瓶から人間になるところですね。そこの手が光る感じをぜひ見てほしいな、と(笑)。映像ではいい感じなので。

西山:

現場でもいい感じだったよ(笑)。ちょっと明るすぎとか言って。

市川:

僕は日本酒講座という日本酒の説明をするシーンです。勉強にもなるので、あと体を鍛えるところを見せるシーンがあるので、そこも注目していただきたいです!

西山:

日本酒何本かでわちゃわちゃするシーンとか、ケンカしたり、ふざけたりするシーンが多くて。そういうシーンを撮影してると、最初よりどんどん楽しくなってきて、そこに吟もいい感じで入ってきて、役としても役者としても素直に楽しかったですね。上り調子の12話なので、その全員のグルーブ感を楽しんで見ていただけたら嬉しいです。

左から加茂錦役の大倉空人、伊藤吟役の藤原樹、一歩己役の西山潤、赤武役の市川知宏

みなさん、めちゃくちゃ仲良くなったんですよね?

西山:

めちゃくちゃ仲良くなった。

どのくらいから仲良くなったんですか?

西山:

ご飯に行ってからかな?

大倉:

撮影期間中に7人全員でご飯に行ったんですけど、その前から本当に楽屋とかでも、ものすごいしゃべってて、いろんな話してたんです。でも、ご飯行ってからすごくお芝居のシーンにもそれが表れてきたというか。ご飯に行ってお互いが理解しあってからは、すごい団体芸とかも増えた気がします。

大倉さんが印象に残ったシーンはいかがですか?

大倉:

僕もまだ完成を見てないのですが、お客さんが飲んだときのお酒のイメージシーンがそれぞれあって、その撮影がすごく印象的だったので、完成がすごく楽しみというのと、たくさんの人に見てほしいなっていう気持ちがあります。