今シーズン、スペイン王者、欧州王者であるレアル・マドリードは、不安定なスタートを切った。FCバルセロナ、ACミランに連敗。キリアン・エムバペが思った以上のプレーができず、批判が集まった。ライバルのバルサが好調だったのも拍車をかけたと言える。メディアやファンが騒ぎ、黄信号が灯った。
しかしながら、イタリア人指揮官カルロ・アンチェロッティはほんの少しも揺らいでない。泰然自若。凄みすら感じさせた。
そしてバルサが失速する一方で、マドリーは着実に結果を叩き出すようになった。エムバペが真価を発揮しつつあり、ジュード・ベリンガムも本来のプレーを見せつつある。ダビド・アラバ、ダニエル・カルバハル、エデル・ミリトンと3人の主力が前十字靭帯断裂で離脱していることを考えれば、上々の出来だろう。
「一人一人が大事な戦力」
アンチェロッティは常々語っているが、それはリップサービスではない。各選手を良い心理状態でプレーさせることで、勝利につながるプレーができると確信しているのだ。
選手を信頼し、プレーに集中させ、最大限を出させる。そのマネジメントが根底にあることで、大きく崩れることがない。選手の自主性や戦術眼に委ねる懐の深さというのか。
【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
マドリーのようなビッグクラブでは、多くのスター選手が集う。彼らは驚くほど自尊心が強く、競争心が人並外れているだけに、掌握が簡単ではない。少し扱いを間違えるだけで暴発する。
しかし、アンチェロッティはそれぞれの自負心を満たしながら、最大限の力を引き出している。たとえばルカ・モドリッチに途中出場を承諾させ、スーパーサブとしての力を引き出した。英雄的な選手を先発から外すだけで摩擦が生じるのだが、むしろ切り札を増やしたのだ。
「私はこれまで在籍したチームの選手たちといつも良好な関係を保ってきた」
アンチェロッティは言う。繰り返すが、その人心掌握力は神がかっている。
「自分は『強権をふるわない監督』と言われるが、マドリーではそんな必要はないからだよ。このチームにいる選手たちは、いくつものタイトルを取ってきた。多くの場合、栄光に自己肥大し、過信してしまうものだが、彼らはそうした側面がない。チームのために犠牲を払って戦える。だから、私は落ち着いて見ていられるよ」
これまでもクリスティアーノ・ロナウド、ガレス・ベイルなど難しいスター選手も腐らせずに起用。同時に若手も台頭させてきた。並外れたマネジメントだ。
「選手ありき」
それがアンチェロッティの理念で、だからこそ少しも無理がない。
文●小宮良之
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。
【記事】「日本のクラブからオファーを受けた」39歳C・ロナウドがJリーグに電撃移籍? 海外メディアが驚きの報道!名前が挙がったチームは…
【記事】「こいつは人間じゃない」主将への裏切り? ソン・フンミンの“PK癖”を味方GKに指示→失敗に追い込んだ韓国代表FWに母国ファンから痛烈批判!「同じ仲間なのに、失望した」
【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!