日本ではありえない? 幸福度・世界一の国で普通に売っている“ヤバい粉”に「罪深すぎるw」「買ってみたい」

 世界の幸福度ランキング1位の国で普通に販売されている“ヤバい粉”の写真が、X(Twitter)に投稿されました。投稿は記事執筆時点で41万件以上表示され、「世界には怪しい粉がいっぱいあるな」「罪深すぎるw」などの声が上がっています。

フィンランドで見つけた「粉」

 投稿者は、創業118年の老舗缶メーカー「側島製罐」の代表を務める石川貴也(@LWITBR1906)さん。フィンランドを訪れた際に、その粉を発見したといいます。

 投稿した写真には、「DIPPI AMERICAN」との文字が書かれたパッケージと、謎の茶色い粉がかかっている白い物体が。一見しただけでは、これが一体何なのか見当もつきません。

 石川さんいわくこの茶色い粉は、フィンランド発のブランド「TAFFEL」のディップソース用の粉とのこと。フィンランドには「ポテトチップスにディップソースをつけて食べる文化」があるそうで、「Kermaviili」(ケルマヴィーリ)というヨーグルトとクリームの中間のような食べ物にさまざまなフレーバーの粉を混ぜて、自分好みのディップソースを作るのだといいます。

 石川さんは、これらの粉とケルマヴィーリから作ったディップソースにポテトチップスを付けると、食べる手が止まらなくなると説明。“罪に罪を重ねた食べ方”ですが、ケルマヴィーリのKermaとはフィンランドの言葉でクリームのことであり、決してカルマ(業)という意味ではないと補足しています。

 写真には、「どんな味なのか気になる 買ってみたいな」「フィンランドなのにアメリカンw」「魔法の粉は手に入りにくいので、代わりに『しっかり水切りしたヨーグルト(無糖のパルテノが推せる)+チューブにんにくorガーリックパウダー+塩+トマトケチャップ』でも、そこそこな味のディップソースになります」などの感想や、ディップソースを再現するためレシピなどが寄せられています。

画像提供:石川貴也(@LWITBR1906)さん

ねとらぼの人気記事をもっと読む

4歳息子が土に植えたサツマイモの切れ端が8カ月後…… まさかの結果が386万再生「すごwww」「こんなに?!」「夢ふくらむ」

暗くてボロボロな築152年の玄関が、たった3700円のDIYで…… 明るく開放的に変化したビフォーアフターに「見違えるほどキレイ」

着物×フード付きワンピの令和コーデに「年配者には考えられない」「目から鱗」 290万再生の斬新な発想に各世代から反響

失敗した手作りクッキーがパティシエ妻のリメークで…… 生まれ変わった姿に反響「まじで天才かよ」「神ですな」

昭和36年に発行された婦人雑誌の付録を使って服を作った結果…… 約60年後の令和によみがえった完成形に「不思議な魅力」「魔法使いサリーみたい」

単身赴任中のパパが3歳娘の前に突然現れるドッキリを仕掛けたら…… 500万再生突破の反応に「泣ける」「切ないなあ」の声

上沼恵美子さん直伝「ホタテの一番おいしい食べ方」に絶賛の声続々! 「発想が主婦目線」「マネして作ってみます」

「懐かしすぎ」「色んなこと思い出して涙が」の声続出 千秋が公開した昭和の『なかよし』『りぼん』付録コレクションに反響

お昼寝していた0歳弟が泣き出すと、2歳姉が駆け付けて…… 見守りカメラが捉えた尊い姿が160万再生突破

ニャンコを抱いて階段を降りる小学生息子、8カ月前の写真と見比べると…… 猫でわかる子どもの成長スピードに驚きの声