
雪壁に描かれた“スプレー看板”の進化を伝える写真がX(Twitter)に投稿されました。「アート」「上手」と反響を呼び、記事執筆時点で81万回以上表示され、1万1000件のいいねを集めています。
先週は「←IN♨️」だけだったけど、さっき通ったらなんか進化しててワロタ https://t.co/UK0NBq3zFX pic.twitter.com/P1axQnxwsb
— 尾久の道民 (@X_584) January 18, 2025
豪雪地帯ならではの光景が進化した
投稿者は、札幌在住の「尾久の道民」(@X_584)さん。この前週の投稿で、“北海道を代表する豪雪地帯ならではの光景”として、雪の壁に直接、駐車場の入り口を示す「←IN」という看板が描かれている様子を投稿していました。
岩見沢市の温泉施設。
雪の壁で駐車場の入口看板が見えなくなっているので、雪に直接「IN」と書かれている。
北海道を代表する豪雪地帯ならではの光景。 pic.twitter.com/bc2oxzSBsJ— 尾久の道民 (@X_584) January 9, 2025
雪の壁で駐車場の入口看板が見えなくなっていたための措置ですが、温泉マークもあるのでシンプルながら役に立っている様子。
そして今回再訪したところ、雪壁の入口看板には店舗ロゴが描かれ、イエティのようなイラストまで添えられていました。
投稿者さんはこれを「なんか進化しててワロタ」と紹介しつつ、あまりの進化ぶりに感心して、ここ北海道岩見沢市の温泉施設「岩見沢温泉ほのか」に初めて立ち寄りあったまってきたそうです。
温泉施設側も反応「感謝の熱波を送らせていただきますー!」
豪雪地帯ならではの工夫がさらに進化していく様子にXでは、「めっちゃ進化してますね」「もはや氷像アート」「しかもいい感じの字体になってる」「上手すぎん?」「岩見沢ドカ雪温泉の語呂の良さ好き」という反応が寄せられています。
なお、この投稿には当の温泉施設のXアカウントも反応。「制作したスタッフもとても喜んでおります」「制作したスタッフが感謝の熱波を送らせていただきますー!」と“熱い”リプライを送っています。
この雪壁の看板は「岩見沢温泉ほのか」のInstagramアカウント(@iwamizawahonoka)でも紹介されており、何で描かれているのかという質問に「これは雪国で販売されております『アサヒペン雪上マーキングスプレー』でございます」と回答しています。
画像提供:尾久の道民(@X_584)さん
岩見沢市の温泉施設。
雪の壁で駐車場の入口看板が見えなくなっているので、雪に直接「IN」と書かれている。
北海道を代表する豪雪地帯ならではの光景。 pic.twitter.com/bc2oxzSBsJ— 尾久の道民 (@X_584) January 9, 2025
先週は「←IN♨️」だけだったけど、さっき通ったらなんか進化しててワロタ https://t.co/UK0NBq3zFX pic.twitter.com/P1axQnxwsb
— 尾久の道民 (@X_584) January 18, 2025
豪雪地帯のドライブ写真も投稿
やっと青森市内に到着。
雪ヤバいとは聞いてたけどマジでヤバいな。
冬の青森は鉄道旅をしてた高校生の頃から20回くらい来てるけど、こんなに積もってるのは初めて見た。
道路もガッタガタのボッコボコ。
ウロウロしてると埋まりそうなので足早に宿へ。 pic.twitter.com/MOtfOqMrfg— 尾久の道民 (@X_584) January 4, 2025
「酸ヶ湯で積雪4m」と言っても、温泉旅館の周りは除雪されているのでピンと来ないですよね。
これは旅館から徒歩3分の場所にある駐車場。
ちょうど車1台がスッポリ収まるスペースがあったので、マークXを停めてみました。
雪壁の迫力が伝わるでしょうか…? https://t.co/C7ewlY8Fae pic.twitter.com/50oR1R6kVr— 尾久の道民 (@X_584) January 7, 2025
1月5日の青森市、過去131年間の中で最大の積雪を記録していたそうです。
(市内中心部の積雪深139cm)
当日の写真を見返してみたけど、我ながら凄い日に行ったものだなぁ… https://t.co/s8XkfQf9QP pic.twitter.com/JU419agHbB— 尾久の道民 (@X_584) January 8, 2025
画像提供:尾久の道民(@X_584)さん