3月になりました。皆様お元気ですか?
4. 人には「丁寧に」接する
我のお宮参りの時のおばあ(C)コクハク
子供のころから、「どうしてわたしばかり」とヒステリックに八つ当たりしがちだった筆者を、祖母は「つらい時こそ、周りの人に丁寧に接しなさい」と強くいさめました。「あなたみたいな甘ったれは相手を思う行動をするべき。そうすれば周りに大事にされるし、結果、自分を好きになれるでしょうよ」とのこと。
祖母からは生きるための多くの知恵をもらいましたが、一番心に響いたのはこの教えかもしれません。
「ありがとう」で笑顔になれる
ごちそうさまでした!(C)コクハク
とにかくあった人には、挨拶を欠かさないようにしています。同じマンションをはじめとしたご近所さんには「こんにちは」。
バスの運転手さん、スーパーの店員さん、落とし物センターの職員さんには「ありがとうございました」。
たったの一言ですが、自然と笑顔になれる気がします。もちろん居酒屋の店員さんへの「ごちそうさまでした! おいしかったです」も忘れませんよ。
(広告の後にも続きます)
まとめ
まあ、言うて毎日この習慣を全部実践できているわけじゃありません。そこまでタフじゃないですよ。
でも、少しずつ、気持ちを前向きにして、春バテを乗り越えようじゃないですか♡ 悩める40代の皆様に少しでも寄り添えれば幸いです。
(編集K/コクハク編集部)