
アメリカ、インテュイティブ・マシーンズ(IM)社のIM-2ミッションの月着陸機「アテナ(Athena)」は、2025年3月7日2時30分ごろ(日本時、以下同じ)に月面へ着陸しました。着陸地点は、月の南極にほど近いムートン山地域にあるクレーター内で、これまでのミッションの中で最も南の地点でした。
ただ、着陸はしたものの、機体は横倒しになっていることがわかりました。冒頭の画像は、着陸後にアテナから撮影されたものです。着陸脚の下に月面ではなく地球が映っています。
IM社によると、実験機器が月面の過酷な環境でも動作することを実証するなど、バッテリーが切れる前にプログラムやミッションの一部は実行できたとのことです。IM社は、太陽の方向やソーラーパネルの向き、極寒の環境を考えると再充電の見込みはないと判断。3月7日15時30分にミッションを終了しました。
なおアテナに搭載されていた日本のダイモン社の小型月面探査車「YAOKI」は7日11時20分(日本時)現在、温度テレメトリーデータは正常に機能しているとのことです。その後の状況は追って発表されるとみられます。
(参考)「IM-2ミッション」記事一覧
Image Credit: Intuitive Machines
(参照)Intuitive Machines、NASA