エイトザタラソの美容液シャンプーをご存知でしょうか。

この珍しい「美容液シャンプー」という言葉を知ったきっかけは、「エイトザタラソ」でした。

これまでサロン専売品のシャンプーばかり使っていましたが、エイトザタラソを皮切りに市販のシャンプーを使うようになったのです。

エイトザタラソはポケモンやサンリオとコラボをしたこともあり、パッケージで気になった方も多いのではないでしょうか。

実際に使った感想を詳しく紹介します。

(画像はイメージ)

※シャンプー好きのヘビーユーザーが実際に購入して真剣に使いました。実体験をもとに、本音・本心で評価しています。

■エイトザタラソのクレンジングリペア&スムースをチェック

今回使用したのは、エイトザタラソのクレンジングリペア&スムース。

さて、まず結論!

「いいシャンプーですが、頭皮が痒くなることがありデイリーの使用には向かなかった」が率直な感想です。

透明で粘度のある形状、フルーティフローラルの香りがとても良くきつい匂いではないので男女問わず使いやすいのではないでしょうか。

美容液シャンプーとされているのは、最先端のスキンケア技術を用いており、髪や頭皮を保湿しながら洗えるから。

成分には保湿や抗酸化作用が期待できる「タラソ幹細胞」をはじめとした、様々な幹細胞を使用。

さらに、保水成分や美髪のための成分が含まれており、ダメージでできた髪内部の空洞を補修することが期待できます。

また、セラミドが3種配合されているのもうれしいポイント!セラミドは髪の強度を改善してくれるほか、頭皮の保湿や外的刺激から守る機能もありますよ。

■使用感は?

泡立ちは少し弱いですが、とてもクリーミーな泡立ち。

また、泡持ちもそれほど良くはありませんが、コンディショニング効果が高いのか洗髪中に髪が絡まることはなかったです。

流す際も髪が絡まらず、きしむこともなし。流した後のぬるぬる感はなく、手触り良し。また、乾燥後はサラサラで軽くなり、まとまり感も良かったです!

ただし、冒頭で述べた通り、毎日の使用や体調の優れない日の使用により、頭皮が痒くなることがあります。

洗浄成分として、ベタイン系やアミノ酸系などの優しい洗浄力の成分だけでなく、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naという洗浄力や脱脂力の高い成分が含有。洗浄力の高さが頭皮の痒みの原因ではないかと思われます。

週に2〜3日程度の使用では問題ありませんでしたので、すっきり洗いたい日のみ使用しています。

■メンズ展開もあり

エイトザタラソは、今回紹介したスムースのほか、「モイスト」やユニセックスラインの「ユー」、メンズラインの「オム」も展開。

モイストの方が洗浄力は低いですが、モイストでも頭皮が痒くなってしまいました。

気になったけれど心配のある方は、まずは1dayのトライアル商品で試すのもいいかもしれません。

<取材・文・編集:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部>