英語で【世間知らず】は何て言う?「人をすぐに信じてしまう」などの英語もご紹介

英語で【世間知らず】は何て言う?「人をすぐに信じてしまう」などの英語もご紹介
「世間知らず」は英語で【naive】
ここで使われている[ナイーブ」と言えば、日本では「純粋な」というようなニュアンスでポジティブな意味で使われますよね?
一方で、英語の[naive]は「世間知らずな・考えが甘い」などネガディブな意味で使われる事が多いんです。
例文として、「彼女は世間知らずで、人をすぐに信じてしまう。」は英語で[She is naive and trusts people too easily.]などと言えばオッケーです。
他にも、「世間知らず」の英語として「未熟な・経験不足の」というニュアンスで[inexperienced]と言ったり、「温室育ちの」というニュアンスで[sheltered]という表現も使えます。
合わせて、世間知らずな人を指すこともある【半人前は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。