
3月25日に開催された北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第8節で、森保一監督が率いる日本代表は、サウジアラビア代表と埼玉スタジアムで対戦。0-0で終わった。
5日前にバーレーンを2-0で下し、W杯出場を確定させたなか、先発を6人変更。バーレーン戦で途中出場からゴールを決めた鎌田大地、セルティックでゴールを量産している前田大然、20歳の高井幸大らがスタメン入りした。
メンバーを入れ替えてもきっちり勝点3を掴みたいところだったが、ベタ引きでガチガチの守りを前に、最後までゴールを奪えず。グループ3位で、予選突破ラインの2位オーストラリアを僅差で追うサウジアラビアと、勝点1を分け合った。
全体的にフラストレーションが募った一戦で唯一、分かりやすくポジティブな点として挙げられるのは、高井のパフォーマンスだろう。
川崎フロンターレに所属する若きDFは、A代表デビューを果たした第1節の中国戦(7-0)以来、半年ぶりにピッチに立った。ただ、すでに大量リードしていた71分から出た前回とは異なり、先発でだ。
【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
すると高井は、3バックの右として終始冷静にプレー。縦パスでチャンスの起点にもなれば、73分のCK時には自らチャンスを迎えたが、ヘディングシュートは枠を捉えきれず。ヒーローにはなり損ねたとはいえ、2キャップ目、初先発を考えれば、上出来も上出来だ。
日本サッカー協会の宮本恒靖会長は試合後、「的確というか、判断を間違えずに良いプレーが多く見られた」と28歳下の後輩DFを称えた。また、自信の表れと言える、顔つきの変化も感じているようだ。
「自分が初めてコウタを見たのは22年の9月なので、その時と比べると、Jリーグでプレーしているなかで自信もつけているし、プレーの端々からも見えるし、コメントからもそれは見える。全然今、下(の階)で会っても顔つきも全然違うし、良い成長曲線にある選手のプレーであったり、表情なのかなと思います」
一方、高井本人は、20歳でのスタメンについて問われると、「まだまだ成長が足りない」と自己評価。あくまで貪欲だ。北中米W杯まではあと1年3か月。先輩に追いつけ追い越せで、4年に1度の大舞台で眩い輝きを放てるか。
取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)
【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 最高点は初スタメンの20歳など4選手。MOMはリンクマンとなった15番
【記事】「日本はW杯に出ない方がいい!」元大宮の韓国レジェンドが森保Jの“死の組入り”に大はしゃぎ! 母国の抽選結果は「大当たりだ」
【記事】「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」