2025年もファミマに抹茶の季節がやってきました🌿抹茶×フルーツを組み合わせた新感覚スイーツ6種類を食べてみたよ

抹茶好きさんに朗報~!毎年恒例になっているファミリーマートの抹茶スイーツが2025年も発売されますよ~~!!

5年目を迎える今回は「抹茶 with フルーツ」と題して全7種類のスイーツが登場するといいます。そのうち6種類が編集部に届いたのでひと足お先に味見してみました♪

【「抹茶 with フルーツ」とは】

桜の開花から初夏にかけて巷で急増する抹茶スイーツ。2025年3月28日からは順次、全国のファミリーマートで抹茶とフルーツを組み合わせた限定スイーツ「抹茶 with フルーツ」が発売されます。

■抹茶 with フルーツ

<3月28日発売>

①ゆず抹茶チーズスフレ(298円 ※沖縄県を除く)

<4月1日発売>

②抹茶といちごのティラミス(348円)

③抹茶といちごのタルト(258円)

④抹茶チョコがけピーチグミ()

⑤ほろ苦ジューシーのハーモニー 抹茶ストロベリータルト(258円)

⑥ストロベリーチョコ宇治抹茶(348円)

⑦辻利 抹茶いちごサンド(248円)

今回編集部に届いたのは①~⑥のスイーツです。それではさっそくいただきますっ♪

(広告の後にも続きます)

【6つのスイーツを食べてみた】

①ゆず抹茶チーズスフレ / 298円 / 214kcal

宇治抹茶×チーズを使用したスフレケーキに「ゆず」と「黒豆」を合わせた、和洋折衷な贅沢スイーツ。ひと口目からとても濃厚な味わいで、もったりと重めな舌ざわりがリッチです。

食感はチーズスフレ、それでいて抹茶の香り×黒豆の香ばしさが調和した「和の味わい」を感じられる……! トッピングのゆずジャムがいいアクセントになっていて、ジャムあり・ジャムなしで味変も楽しめました。

②抹茶といちごのティラミス / 348円 / 243kcal

抹茶×いちごを組み合わせたティラミス。いちごソース×抹茶ティラミスムース×抹茶スポンジ×抹茶チョコソースを重ねて、最後にいちご風味のホイップクリームをトッピングしています。

見てのとおり「抹茶づくし」ではあるのですが、抹茶の香りはあまり感じないような……?

と思いきや、後味にほんのり抹茶の存在感を感じられました。ふわりと残る抹茶の香りとわずかな苦み、いちごの甘酸っぱい風味が爽やかで、まろやかでなめらかな口当たりも◎。テンション上がるビジュも良い!

③抹茶といちごのタルト / 258円 / 222kcal

抹茶のタルト生地×いちごガトーショコラを組み合わせ、抹茶チョコソースを流し込んだ1品。ひと口目でいちばん抹茶の存在感を感じたスイーツです。

ほんのりとした苦みを感じる大人な甘さが上品。抹茶のコク×いちごの風味(香り・わずかな酸味)がバランス良く、タルト生地のサクサク食感も楽しい♪ トッピングのフリーズドライいちごもイイ仕事してます。

④抹茶チョコがけピーチグミ / 213円 / 181kcal

宇治抹茶チョコでピーチグミをコーティングした “グミチョコレート” 。チョコとグミの2層になっているから1粒で2度おいしい!

甘くほろ苦い抹茶チョコのあとにピーチの香りが「ここにいるよ」と主張してくる、新感覚の味わいです。たしかに調和してるんだけど「2回違うお菓子を味わっている」感覚もあるお得感。

⑤ほろ苦ジューシーのハーモニー 抹茶ストロベリータルト / 258円 / 300kcal

宇治抹茶のタルト生地にいちごジャムをトッピング。抹茶はコク深く、いちごジャムはジューシーかつ存在感たっぷりです。

抹茶といちご、それぞれの味わいが際立っているのにもかかわらず、全体バランスがいいというかお互いに全くケンカしていない。1つひとつは小ぶりだけれどサクサクしていて食べ応え◎。カロリーは1箱 300kcal(8枚入)。

⑥ストロベリーチョコ宇治抹茶 / 348円 / 235kcal

やさしい甘さの宇治抹茶チョコでフリーズドライしたいちごを丸ごと1粒包み込んだスイーツ。「丸ごと」ってところが贅沢感たっぷりだと思いませんか……!!

今回食べた6種のなかで1番いちごの酸味が際立っている印象ですが、それこそが「いいアクセント」になっていて美味。さっぱりとした後味だから食後のデザートにもよさげ。