【スタバ】ストロー問題はこれで解決か? 従来のプラ、紙、新型の3種を比べてみた結果… / 舌ざわりNo.1はこのストロー

・解決

そろそろストロー本体にも触れていこう。ビジュアルにおける特徴は、だいぶ透明度が上がったという点だろう。新型は光が透過する。

また、3種の中で一番短い。些細な差なので実用上の影響はないと思われる。

旧型に実装されていた折れ曲がる機構は、新型には受け継がれなかったもよう。

そして肝心の咥えた際の感触は……

_人人人人人人人_

> 新型が最優 <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

紙ストローについては論外でいいとして、旧型プラストローは、あらためて咥え、舌で触れてみると、微妙にザラついた感触がある。

しかし新型のバイオマスストローは、完全にツルッツルのタイプだ! 舌ざわりは完全に、昔からある黄色とかピンクの線が入った透明なストローと同じ!

咥えた時に最も好ましいストローの感触は、最もトラディショナルなあの線入りストローのそれだと思う。そして新型は全くそれと同じ。

これはもう、スタバのストロー問題は新型バイオマスストローによって解決されると判断していいのではなかろうか。

なお、新型は旧型プラストローより、本当に極めて少しだけ、しなりやすい。現在はコーヒーやティー用の細いものしか提供されておらず、フラペチーノのような密度と粘度の高いドリンクを飲むためのものではないため問題ない。

しかし、いざストローに一定以上の剛性が求められる太いバージョンが出た際に、このしなりやすさがどう影響するのかについては、その時にまたチェックする必要がありそうだ。

参考リンク:スターバックス

執筆:江川資具

Photo:RocketNews24.