【ガチ検証】ポイ活初心者の私が三井住友の口座も持っていないのに1カ月で1000円分近くのVポイントを貯めちゃった…!?



身近にあるさまざまなお店でポイントを貯めて使える「Vポイント」サービス。

前回、Vポイントの基本的な貯め方・使い方がわかったところで、実際にポイ活を実践してみることに。先に「結果発表~~~!!!」しちゃうと、なんと約1カ月間で1000ポイント(=1000円分)近く貯めることができました!

普段行きつけのお店がことごとく提携先から外れていた私がどうやってここまでポイントを貯められたのか。今回は私がいろいろと試した中から「誰でも簡単・確実に貯められる方法3選」をご紹介します!

【三井住友カードがあるとオトク!】

まず、Vポイントを貯めるうえで決定的にお得になるものをお伝えしておきます。それは「三井住友カードのスマホのタッチ決済」。

決済するだけでどこでもVポイントが貯まるだけでなく、対象のコンビニや飲食店だと還元率がアップし、最大7%のVポイントが付与されるというんです!

しかし、私は残念ながら三井住友銀行に口座を持っていないためこの対象には入らず、通常どおり提携店で200円(税抜)の購入につき1ポイントの付与となります。

ただしこれだと、たとえばドトールでコーヒー1杯飲んで1ポイント、ドラッグストアで2000円買い物しても10ポイント……となかなかすぐに多くは貯まってくれません(泣)。

もちろん、これもコツコツ続ければチリツモですし、何もしないよりは断然やったほうがオトク!ですが、ポイ活を楽しみたいのになんだかな〜!って感じしませんか。

ということで、なぜ私がポイ活を楽しめたのか、私がおすすめする方法を3つご紹介します。

(広告の後にも続きます)

【簡単・確実に貯める方法3選】

①マルエツのVカードクーポン

スーパーのマルエツもほかと同様、200円の購入で1ポイントの付与。ですが隣町のマルエツに自転車で何度か通ううちに、マルエツのアプリにある「Vカードクーポン」というのがめちゃくちゃオトクなことに気づきました。

このクーポンをセットしてレジで会計すると、たとえば「テーブルマーク カトキチさぬきうどん 5食入り」で60ポイント、「マルちゃん正麺」で50ポイント、「雪印メグミルク スライスチーズ 7枚入り」で30ポイントなどといったふうにポイントがプラスされるのです。

そのときどきで対象の商品は変わりますが、私にとってはよく買う食品なども多く、このクーポンを利用して1回の買い物で一気に140ポイント貯めることができました! もちろん、これとは別に合計金額に対しても通常のVポイントは加算されます。

また、「Vポイント2倍デー」「アプリ会員デー Vポイント5倍」といった日も設定されていて、マルエツはVポイントユーザーにめちゃくちゃ親切! マルエツを利用する人はすべからくVポイントアプリとマルエツアプリをインストールして活用したおしちゃいましょう!!

②Vポイント毎日当たるガチャキャンペーン

Vポイントのアプリには各種キャンペーンやくじなどが用意されています。その中でも見逃せないのがアプリのトップページにもある「Vポイント毎日当たるガチャキャンペーン」です。

1日1回挑戦できてハズレなし。私は日課として続けていたところ、すべての日で3等の1ポイント獲得となりました。ソファに寝転びながらクリックするだけで1か月30ポイントぐらい貯まっちゃうなんて考えたらトクしかないっ!!

こちらのキャンペーンは2025年3月31日まで。1日でも早く始めることをおすすめします!

こういったキャンペーンってVポイントさんならこれからもやってくれる気しかしないワ……!!

③SUPER APP LAND

こちらは「アプリのインストールでVポイントが貯まる」というサイト。サイトを経由してアプリをスマホにインストールすると50ポイント以上、条件クリアでさらなるポイントが付与されます。空いた時間に気軽に効率よくポイントを貯められるので、これもおすすめ!

ただし、アプリによっては途中から課金が発生するものや個人情報を入力しなくてはならないものなどもありますので、あくまでも自己責任で。サイトへはVポイントアプリトップページの下のほうにある「おすすめサービス」から飛ぶことができます。