【モザイク】は英語で通じる?通じない?「個人情報」などの英語もご紹介

【モザイク】は英語で通じる?通じない?「個人情報」などの英語もご紹介

「モザイク」は英語で【通じない】

英語にも[mosaic]という単語が存在しますが、日本語で使われる「画像や映像の一部を見えにくくする処理」という意味では通じないんです。

映像や画像を見えにくくする「モザイク」は英語で[pixelation]などと表現します。

ここで使われている[pixelation]は「モザイクのかかった・ブロックノイズがかかった」という意味を持つ[pixelated]という単語が元になった表現です。

例文として「個人情報が含まれている為、モザイクが必要です。」は英語で[It requires pixelation because it contains personal information.]などと言えばオッケーです。

合わせて、これを隠すためにモザイクをかけることもある【やらせは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。