
「全力でリピしたくなるコンビニ限定」スイーツ好きライターが3月下旬に食べてよかった“セブン-イレブン限定”ベスト3【1位は専門店泣かせの極上チーズケーキ】の画像一覧
新作が出るたびに話題をさらい、バズれば即売り切れも当たり前のコンビニスイーツ。だからこそ、気になる商品は見つけたら即ゲットが鉄則! 手軽さ、圧倒的なおいしさ、そして驚きのコスパを兼ね備えたコンビニスイーツは、まさに“最強スイーツ”。
桜スイーツもまだまだ人気だけれど、「もう一通り食べたなぁ」という人もいるはず。そこで今回は、セブン-イレブンの新作スイーツに注目! 3月11日に登場した2種類のチーズケーキ、そして3月19日発売の春の三色団子を実食レポートします。気温が徐々に上がるこの季節、お花見のお供にもぴったりなので要チェック!
【3位】花見にぴったりすぎる♡ 春の三色団子

セブン-イレブン
春の三色団子
¥158(税込¥170.64)
2025年3月19日(水)以降順次発売
1個当り:117kcal
甘さ控えめのこし餡を草生地で包み、粒あんを白団子生地、赤団子生地で包んだ串だんご。
春といえば三色団子! コンビニで見かけるだけでも、春の訪れを感じてしまいますよね。草餅部分はこしあん、白とピンクはつぶあん入りで、シンプルだけれど、もちもち食感と上品な甘さが絶妙。特に、団子自体に甘さがないので、あんこの風味が際立つバランスが最高。
ところで、三色団子の由来を知っていますか? 実は、豊臣秀吉の時代に花見の宴で振る舞われたのが始まりという説もあるそう。さらに、ピンクは桜、白は雪、緑は新緑を表し、季節の移り変わりを象徴しているとも言われています。
がっつり花見をする予定がなくても、通勤途中にちょっと桜を眺めながら、この団子と緑茶でひと息つくのもアリですよね。普段はみたらし派の人も、この時期だけは三色団子を楽しんでみるのがおすすめ! そして、カロリーが117kcalというのもうれしいポイント。ダイエット中でも罪悪感なく楽しめそうです。
熱量:117kcal、たんぱく質:2.2g、脂質:0.3g、炭水化物:26.9g(糖質:25.9g、食物繊維:1.0g)、食塩相当量:0.06g〈推定値〉
「春の三色団子」のレビュー
ボリューム・・・★★★☆☆
濃厚さ・・・・・★★★☆☆
ハーモニー・・・★★★☆☆
コスパ・・・・・★★★★☆
(広告の後にも続きます)
【2位】片手でがっつりコクうま!「かじるガトーフロマージュ 2種チーズ仕立て」

セブン-イレブン
かじるガトーフロマージュ 2種チーズ仕立て
¥230(税込¥248.40)
2025年3月11日(火)以降順次発売
1個当り:209kcal
2種類のチーズで仕立てた軽やかなチーズと、しっとり食感のスポンジの2層構造。爽やかな酸味のクリームチーズと、旨みとコクが特長のパルメザンチーズ入りクリームを使用。
「かじる」シリーズは、個包装の横側のテープを引いて開封し、そのまま片手で食べられる仕様。スティックタイプのスイーツもあるけれど、それよりボリュームがあるのがGOOD。片手でがっつり食べられるチーズケーキ、まさに求めていたやつ!
味わいはまさに「濃厚&軽やか」の二刀流。クリームチーズの酸味がしっかり効いていて、パルメザンのコクがそれを包み込むようなバランス。甘すぎないから最後まで飽きずに食べられます。そして、この満足感で230円はコスパ最強クラス。
「毎日食べられるチーズケーキ」を探しているなら、これ一択。小腹が空いたとき、仕事の合間、移動中のスイーツとしても優秀すぎますね!
熱量:209kcal、たんぱく質:3.6g、脂質:13.9g、炭水化物:17.4g(糖質:17.3g、食物繊維:0.1g)、食塩相当量:0.38g〈推定値〉
「かじるガトーフロマージュ 2種チーズ仕立て」のレビュー
ボリューム・・・★★★★☆
濃厚さ・・・・・★★★★☆
ハーモニー・・・★★★★☆
コスパ・・・・・★★★★★