
「今年こそは、運命の人と出会いたいんです!」
このような気持ちを持って私のところに相談にいらっしゃる方はとても多いです。
そして、次に来る質問は
「出会いを増やすには、どこで相手を探したらいいんですか?」
「結婚を考えている男性と出会いたいんですけど…おすすめのイベントは何でしょうか?」
このような感じです。
今回のコラムでは、出会いがない人が、どのように出会いを探すべきなのか。
また、きっかけを作るにはどんな場がおすすめなのかについてお伝えしたいと思います。
1. 何はなくても、外に出る機会を増やす

出会いがないという人に限って
「家と会社の往復です。習い事も特にやっていないので、誰かと出会えるイベントはありません」
このように訴えることが多いのです。こういった場合は「まずは、外に出ましょう!」と、私は強くオススメしています。
例えば、あなたがいつも、お昼はお弁当持参で会社で食べているとします。これでは、新しい人と出会うチャンスは2%くらいでしょうか?ですが、外食するとか、どこかの無料スペース等で食べることができれば、出会いのきっかけは4%くらいには増えるのではないですか?
休日の過ごし方も同じです。「のんびりと雑誌を読む」のを家でしていても、出会いのチャンスは限りなくゼロに近いでしょう。ですが、これも図書館や無料スペース、公園などの外でしていれば、出会いのきっかけを増やすことになります。
もちろん、出会いを増やすために急にアクティブに動きまくるのはアリです。その方が出会いのタイミングが増えることは間違いありません。
ただし、あなたがもともとアクティブなタイプならともかく、そうでない場合は、ある日突然、動くのがおっくうになってしまうこともあります。そうなってしまっては、かえって運命の人と出会いづらくなってしまいますので、行動を変えるなら少しずつをおすすめします。
(広告の後にも続きます)
2. 習い事、バイトで探す
「私は、外には出ているんです。だけど、これといった出会いのきっかけがありません」
そういった場合は「同じメンバーが何度も顔を合わせる場」に出没することをオススメしています。
例えば、
・習い事
・アルバイトをする
習い事にしろアルバイトにしろ、
「自分の出会いたい属性の人がいるのがベスト」
「男女比が、男5:女5以上」
であることが望ましいといえるでしょう。
また、習い事に関しては、何人かのグループで行うようなものであれば最高です。その道のプロを目指すというより「終わった後に、みんなで飲みに行くことが多い」というような、サークル的なノリのところがいいでしょう。
共同作業を行ったり、同じメンバーで何度も集まることで、「最初は何とも思っていなかったけど、この人は素敵かもしれない…」と、新たな発見があります。
その繰り返しが、出会いのタイミングやきっかけを増やすのです。