夜遅くに帰宅すると1人ぼっちの義祖母が…!?だが直後「なにこれ…」妻はその”ワケ”を知り…【義母との適切なかかわり方】

義母の言動に頭を抱えることもあるでしょう。
今回は、義母との関係で悩むエピソードと対処法を紹介します。

【義母からの無神経な一言】
「第二子の妊娠中、上の子の世話に追われる日々で、精神的にも身体的にも、もう限界だと感じていました。そんなとき、義母が『もっとしっかりしなさい』と言ってきました。義母の言葉に落ち込み、どう対応していいかわからなくなりました」(37歳/女性)

【偏ったアドバイスで余計なストレス】
「夫との関係に亀裂が入り、どうにかこうにか修復しようと悩んでいた時期に、義母が偏ったアドバイスをくれたのです。義母の助言は常に夫側で、私の立場や感情をまったく考えてくれませんでした。その結果、夫婦関係はさらに悪化し、私は絶望感を抱くようになりました」(33歳/女性)

【義母の言動にストレスを感じる】

「夜遅くに帰宅すると家には1人ぼっちの義祖母がいました。
他に誰もいなかったので不安に思い、辺りを見渡すと…。
机の上に家族旅行の置き手紙があって思わず「なにこれ…」と言葉がこぼれてしまいました」(女性)

家族との関係はときに複雑で、義母から受けるストレスに困惑することも。
ですが、この場合、自分の感情に正直になり、必要ならばプロのサポートを求めることで、健全な関係を築くことも可能かもしれません。

(愛カツ編集部)