
ビッグローブ株式会社と地域のイノベーションを目指す一般社団法人higocolor(以下 ヒゴカラ)は、熊本県玉名市に地域や市内企業のDX推進やデジタル教育の推進を目指すインキュベーション施設『BIGLOBE イノベーションベース』を開設しました。
世界のデジタル化が進んでいく一方で、地域によっては「どれを選べばいいかわからない」「使い方がわからない」といった方々も多くいるそう。
また、小学生のうちからデジタル教育を行うことで、より若い世代からデジタルというものが親しみやすく馴染み深いものになっていきます。
そこで、お子さんと保護者の方が一緒にインターネットの安全な使い方を楽しく学ぶことができるイベント『BIGLOBE 子どもインターネット教室』が、3月28日にBIGLOBE イノベーションベースにて開催されました。
本イベントに参加してみて、子どもたちの集中力や楽しそうに学んでいる姿がとても印象に残っています。
その様子をレポートさせていただきました!

『BIGLOBE 子どもインターネット教室』スタート!
司会の方の「こんにちは!」という挨拶に、子どもたちも元気良く、
「こんにちは!」
と、返す姿が素敵で見習わなくてはいけないなと感じます。
本イベント開催の挨拶としてヒゴカラの上平健太氏より、これからの『BIGLOBE イノベーションベース』での取り組みについて説明がありました。

「みんなも普段から動画を見たり、インターネットを使ったりしてると思うんだけど、インターネットの使い方を間違ってしまうとお母さんとお父さんに迷惑かけてしまうことがあるので、今日はそういうことをみんなで学んでもらえたらなって思ってます。」
と、子どもたちへ挨拶。
そして『BIGLOBE イノベーションベース』の展望について、
「この施設で、地域のお子さまと一緒に色々なことを学べたり楽しめたりできるような、セミナーやイベントをたくさんやっていきたいと思っています。」
と、呼びかけました。
すでに4月にも3つほどイベントを企画されているそうです。
びっぷると一緒にインターネットを学ぼう!
BIGLOBEのよしお兄さんとはるちゃんお姉さんが講師として登場。
インターネットを安全に楽しく使う方法を、動画を見ながら一緒に学んでいきます。

最初に、はるちゃんお姉さんから注意事項の説明があり「お約束できる人?」の呼びかけにみんな「はーい!」と元気良く手を挙げました。

よしお兄さんが持っているのは、BIGLOBEのキャラクターの「びっぷる」

はるちゃんお姉さんが、
「びっぷるって言うんだね!かわいいねー?」とみんなに共感を促すも、子どもたちの反応は微妙。
素直な子どもたちの反応に、会場にいる大人たちからは笑い声が溢れました。
そして、動画でびっぷると一緒にインターネットの使い方を学んでいきます。
「びっぷるクエスト 第1章」がスタート

インターネットの使い方というと、大人でも少し難しそうに感じますが、キャッチーでとてもわかりやすいストーリーに作られていて子どもたちはみな夢中になって見ていました。

動画の途中で出題されるクイズにも積極的に参加。

全員がとても楽しそうに学んでいる姿に、私も感動してしまいました。

ネットウイルスのクイズについてよしお兄さんから男の子へ、
「ウイルスが悪いことをしているって聞いたことありましたか?」
という質問に、

「ニュースでやってる詐欺事件!」
と回答。
小学生でも、大人のやっていることや今の社会をちゃんと見ているんだな、と考えさせられました。

それもそのはず、子どもたちの誠実に向き合っている姿を見れば納得です。
ウイルス対策の次は「パスワードやID」について。
どのようなパスワードにすればいいのか、またパスワードに使ってはダメなものについてのクイズが出題。
使ってはダメなパスワードが出てきたらみんなが「ダメー!」と教えてくれました。

使ってはいけないパスワードとして誕生日と名前に「ダメー!」と教えてくれた女の子。

「なんでダメなのかな?」と聞くと、
「個人情報だからです!」
と、立派な回答に会場も「おおー!」と歓声があがりました。

記号を使って他の人が予想しにくいパスワードにすることについて、よしお兄さんとはるちゃんお姉さんが教えてくれます。
そしてびっぷると一緒にインターネットについて学び終わった後は、よしお兄さんとはるちゃんお姉さんから修了証書が手渡されました。

賞状をもらえるのも良い思い出となって、嬉しいものですよね。

『BIGLOBE 子どもインターネット教室』の終了後にみなさんの写真を撮らせてもらうことをお願いすると、
「びっぷると一緒に撮る!」
と言ってくれて、イベントを通じてびっぷるへの親しみを持ってくれたことに、私もつい嬉しくなってしまいました。

とても良い表情の子どもたちから、たくさん元気をもらえたイベントとなりました。
参加された子どもたちが誠実に、そして楽しそうに学んでいる姿がすごく印象的で私にとっても良い思い出です。
初めはインターネットについて学ぶことは「まだ子どもには少し難しいんじゃないか」と思っていたのですが、とてもわかりやすく解説したストーリーになっていたので、子どもたちも楽しく学べたのではないかと率直に思いました。
『BIGLOBE イノベーションベース』は、未来を担っていく若い世代と共に地域を盛り上げ、そしてこの地域から人材が育っていく拠点となっていくと、今回参加された子どもたちの姿を見て感じた方は多いのではないでしょうか。
『BIGLOBE 子どもインターネット教室』で一緒に学んだ子どもたちが、幸せに楽しく健やかに人生を送っていくことを願っています。
(広告の後にも続きます)
BIGLOBE イノベーションベース概要
ビッグローブ株式会社と、地域のイノベーションを目指す一般社団法人higocolorは、熊本県玉名市に地域や市内企業のDX推進やデジタル教育の推進をめざすインキュベーション施設「BIGLOBEイノベーションベース」を3月13日より開設。
本インキュベーション施設を通じ、両社は地域や市内企業のDX推進や、デジタル教育推進を目指します。また、本施設において地域の課題解決・新たな魅力づくりに資するようなプロジェクト・ビジネスを連続的に創出することにより、人口減少・少子高齢化が進む地方においても「選択肢」のある地域を共創し、世界基準の人材が育つ拠点を目指します。
所在地:〒865-0025 熊本県玉名市高瀬250-1
インスタグラム:https://www.instagram.com/takasekara_info/