
|オードブルも美味しいカクテルタイム
17時から20時まではカクテルタイムです。とりわけオードブルなどの軽食が、19時まで提供されるのが嬉しいです。ドリンクは、クラフトビールやワイン、日本酒、焼酎などの各種アルコール類が並びます。カクテルレシピも置かれているので、お好みのオリジナルカクテルもオーダーできます。※18時以降は20歳以上のゲストのみ利用可能。

▲多彩なアルコール類
この日の生ビールはスプリングバレーが3種類とTOKYO BLUES セッションエールの4種類で、飲みくらべも楽しめます。季節のカクテルや生ビールは時期によってラインアップが変わるので、ぜひ再訪してみたいですね。

▲4種類のビールが選べるビアサーバー。その左には1月のカクテルがありました
週替わりの軽食メニューは、炭火で焼いたイベリコ豚など本格的な料理ばかりで、冷製料理やホットディッシュ、中国料理などもそろいます。知らず知らずのうちにお酒が進んでしまいました。

▲オードブルなどの軽食は種類十分
ミニハンバーガーは厚みのあるパテがサンドされ、肉の旨味もしっかり堪能。食べ応えがあって、満足感も高いです。

▲この日は「豚バラ肉の湯引き 胡麻ソース掛け」や「ハンバーガー」がありました
濃厚でまったりとしたフォアグラのムースや、フランスの定番料理パテ・ド・カンパーニュも登場。どちらも本格的なフレンチの味わいで、ワインと共に愉しめます。

▲「フォアグラムース」と「パテ・ド・カンパーニュのカナッペ」

▲「魚のカルパッチョ レモンペッパードレッシング」など

▲ビールやワインと共に様々なオードブルをいただきました
2025年1月はお正月にちなんだカクテルが登場。生の金柑が浮かぶジントニックは、金柑の皮の苦みやジンのフレーバー、フレッシュで爽やかな酸味など、他の季節のカクテルも気になる美味しさでした。

▲季節のカクテルは絶対おすすめです
(広告の後にも続きます)
|夜のティータイム
20時から21時まではティータイム( L.O.20:30 )。軽くつまめるクッキーやミックスナッツなどのスナック類が用意され、コーヒーや紅茶などのソフトドリンクを楽しめます。この時間になると利用客も少なくなって、レストランでのディナーの後や、眠る前に軽く飲み物を楽しみたい方が利用されているようでした。

▲あられやフライドパスタなど、軽めのスナックが並んでいました