モラハラ、優しさ、女の勘

1つ目、旦那さんが急にモラハラをするようになったら、要注意です。浮気をした後、わざと妻に強く当たるようになる男性がいます。妻の方から別れたくなるように仕向けるためです。中には、浮気相手の女性に指南をされてモラハラをするようになる男性もいるようです。

2つ目、旦那さんが急に優しくなったら、要注意です。浮気をした後ろめたさから、妻に優しくする夫も多いです。

3つ目、妻であるあなたが「何かおかしい」と思ったら、要注意です。「女の勘」とよく言われますが、これは結構当たっていることが多いです。私が受けてきた4万件の相談の中でも、浮気が始まったであろう頃に「何だかわからないけど、夫の行動がおかしく思えてイライラした」「夫の新しい持ち物に対して、違和感を覚えた」というような兆候があった方が多くいます。そういう場合、夫はうまくはぐらかそうとするのですが、それに騙されてはいけません。

この3つのサインを感じたら、夫が何と言おうとも、きちんと調べた方が良いです。例えば「会社の飲み会で…」と遅く帰ってきた日に、持ち物を調べると、2人分しか払われていないレストランの領収書が出てきたりします。自分だけでは調べられないと思ったら、探偵を雇うのもいいと思います。

(広告の後にも続きます)

大切なのは本当の気持ち

離婚相談に来た人の、何割くらいの方が実際に離婚しているのですか?

私のところに相談に来る人は浮気されたり、何か夫婦関係に問題があって「どうしたらいいか分からない」という状態の方が多いです。「離婚したい」とはっきり決まっている方は、弁護士に相談に行かれます。ですので、まず私のすることは「正直なところ、夫をどう思っているのか」を相談者と会話をしながら紐解いていくことです。夫婦には、良いことも悪いことも含めた、「2人だけの思い出」というものがあります。それはとても大切なものです。実際、「浮気にはすごく苛立ったけれど、やり直せるものならやり直したい」と思っている妻も多い。ほとんどの相談者は、やり直すことを選択していますね。

岡野さんによると、浮気防止には日頃からのスキンシップが大切なんだそう。大げさなことではなく、「テレビを見ている時に肌が触れ合う距離に座る」「見送る時に背中に触れる」「手をつなぐ」などの簡単なスキンシップで良いそうなので、あなたもぜひやってみてくださいね!

岡野あつこ(おかの あつこ)

1954年埼玉県生まれ。夫婦問題研究家、パートナーシップアドバイザー。公認心理師。34年間で約4万件の相談を受ける。「結婚・再婚のアツコブライダル」、「離婚相談救急隊」を運営し、夫婦問題カウンセラー育成も行う。YouTube「岡野あつこチャンネル」は登録者6万人以上。近著『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室』には、夫婦トラブルの解決のための実践的ノウハウが掲載されている。

写真/PIXTA