
セリアで販売されている「ドールハウス ベース」を使って制作されたシルバニアファミリーの撮影セットがすてきです。これはすごい……!
#これがこうなる選手権
セリアのドールハウスベースあいしてる pic.twitter.com/MBGzV6EVHv— KanaFett (@kanafett) February 18, 2025
組み立て式キットの利点を生かした撮影セット
投稿したのは、X(Twitter)ユーザーのKanaFettさん(@kanafett)。「これがこうなる選手権」のハッシュタグを添えて、セリアで販売されている「ドールハウス ベース」のアレンジ作品を紹介しました。
「ドールハウス ベース」は組み立て式のドールハウスキットで、床1面・壁2面分の合計3枚のボードが入った商品。1枚の大きさははめ込み部分を除くと210ミリ×210ミリで、約1/12スケールのキットです。
KanaFettさんが制作した撮影セットは、思わずため息が出るほどステキな仕上がり。レトロな雰囲気がおしゃれなレンタルビデオショップや、クリスマス時期の洋菓子店、お家のキッチンなど、シルバニアファミリーたちの日々の暮らしが表現された“オモ写”(※おもしゃを撮影した写真)に感動します。造形の緻密さと、ストーリーが想像できる光景にワクワク。
同キットを使う利点の1つとして、KanaFettさんは「解体できて収納できるのがなにより良い…」とコメント。使用後は書類ケース等にまるまる収納しておけるので、撮りたいときだけ組み立てるといった使い方ができます。いろんなパターンの空間を作ろうと思うといくらスペースがあっても足りませんが、片付け前提ならチャレンジしやすそうです。
しかもスチールシート使って組み立て式で作れば解体できて収納できるのがなにより良い…(良すぎてずっと言ってる笑)
amifaさん本当にありがとう🥲✨ pic.twitter.com/4OwXVt0kPf— KanaFett (@kanafett) February 19, 2025
制作時のアイデアはほかにも
KanaFettさんの作品および制作に関する情報はKanaFettさんのnoteで詳しく公開されています。「ドールハウス ベース」にはスチールシートを事前に貼っており、それによって壁紙や小物などをマグネットで設置可能にするなど、さまざまな工夫を紹介しています。
ドールハウスのアイデアや作品写真
カーテンも浴室のタオル掛けも鏡もシャワー掛けも飾り棚もテレビ台も…とにかく壁に装飾する全てが
【スチールシート×マグネット】
によって設置できているので私はこれからもおすすめしていくよ…スチールシートマグネットおばさんにこれからも私はなるよ…ウザくてもなるよ…← https://t.co/BhU1adfLOb pic.twitter.com/r9dUeIndih— KanaFett (@kanafett) February 24, 2025
最近これをよく使ってます!マッキーのペイントマーカー
ペン型だと塗装苦手民の私でも手軽に塗れる!笑
ドアノブとかもプラ棒やプラ板、ビーズとかで形作って、マーカー塗るとそれっぽくなる
白は布で作ったスニーカーの一部に塗ってラバーっぽくしたり
乾くのも早いし重宝してます🙏
#私の推し塗料 pic.twitter.com/9vhEpNegFc— KanaFett (@kanafett) March 6, 2025
私は光が入る撮影だったり、奥行きがある撮影をしたいという理由でベースに窓や扉の枠を開けてるけど、その必要がない場合は開けなくても良いと思う
結論言いたいのは、ドールハウスベースの「組み立てやすさ」と「自由さ」、スチールシートの「万能さ」
例えば扉はマグネットで付けるだけとかでも🙆♀️ pic.twitter.com/cvFZfKpJPv— KanaFett (@kanafett) March 1, 2025
壁紙もこんな感じでマグネット固定なら貼る失敗とかも防げるよ!
壁紙貼るの失敗すると萎えるよね…← pic.twitter.com/ridNJxxWZ0— KanaFett (@kanafett) March 1, 2025
セリアのドールハウス、人によってはちょっと小さいとかあるかもね🤔
私はあのサイズが結構ベストなんだよなぁ。
セリアのドールハウスは21cm×21cmで、昔作ったシルバニアシネマは20cm×20cmだから、多分これくらいのサイズの箱型ドールハウスが自分に合いすぎている。笑 pic.twitter.com/oYuSdXzn6V— KanaFett (@kanafett) March 5, 2025
根津ちゃん家と土井ちゃん家🏡
根津ちゃん家、引越しの片付け途中で部屋が汚いね😂#シルバニア団地#ドールハウスベース pic.twitter.com/PBjxDKgtKh— KanaFett (@kanafett) February 20, 2025
ドールハウスベースで組み立て式のシルバニア団地作ってました
根津ちゃんもお引越しさせることができて満足📦
シルバニアハイツももうすぐできる💪
#2月を写真4枚で振り返る pic.twitter.com/lpjBkLHTco— KanaFett (@kanafett) February 28, 2025
#シルバニア団地 のお風呂と #シルバニアハイツ のお風呂
同じお風呂使ってても壁紙変えたり少し装飾変えるとかなり雰囲気変わる!#ドールハウスベース pic.twitter.com/gcBdTHyZhq— KanaFett (@kanafett) March 3, 2025
画像提供:KanaFett(@kanafett)さん
ドールハウスのアイデアや作品写真
カーテンも浴室のタオル掛けも鏡もシャワー掛けも飾り棚もテレビ台も…とにかく壁に装飾する全てが
【スチールシート×マグネット】
によって設置できているので私はこれからもおすすめしていくよ…スチールシートマグネットおばさんにこれからも私はなるよ…ウザくてもなるよ…← https://t.co/BhU1adfLOb pic.twitter.com/r9dUeIndih— KanaFett (@kanafett) February 24, 2025
最近これをよく使ってます!マッキーのペイントマーカー
ペン型だと塗装苦手民の私でも手軽に塗れる!笑
ドアノブとかもプラ棒やプラ板、ビーズとかで形作って、マーカー塗るとそれっぽくなる
白は布で作ったスニーカーの一部に塗ってラバーっぽくしたり
乾くのも早いし重宝してます🙏
#私の推し塗料 pic.twitter.com/9vhEpNegFc— KanaFett (@kanafett) March 6, 2025
私は光が入る撮影だったり、奥行きがある撮影をしたいという理由でベースに窓や扉の枠を開けてるけど、その必要がない場合は開けなくても良いと思う
結論言いたいのは、ドールハウスベースの「組み立てやすさ」と「自由さ」、スチールシートの「万能さ」
例えば扉はマグネットで付けるだけとかでも🙆♀️ pic.twitter.com/cvFZfKpJPv— KanaFett (@kanafett) March 1, 2025
画像提供:KanaFett(@kanafett)さん