
F1日本GPを週末に控えた4月2日(水)、お台場で『Red Bull Showrun x Powered by Honda』が開催され、レッドブルへの昇格が発表された角田裕毅を始め、レッドブルとレーシングブルズのドライバーがショーランを行なった。
このイベントは、東京の公道を本物のF1マシンが疾走するデモ走行イベント。F1日本GPの公式プロモーションイベント、『F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025』の会場に隣接した公道を、レッドブルの角田裕毅、マックス・フェルスタッペン、レーシングブルズのリアム・ローソン、アイザック・ハジャーが走行した。
この日のお台場は今朝からあいにくの雨。しかし幸いなことに走行が行なわれる昼頃には青空となり、多くのファンがF1マシンの走行や、”レッドブルの角田裕毅”の登場を今か今かと待ち侘びていた。
瑶子女王殿下や小池百合子東京都知事も出席してオープニングセレモニーが行なわれた後、ローソン、角田、ハジャーがそれぞれの所属チームの2025年カラーリングが施されたRB7でコースインした。角田は沿道の観客に手を振りつつ、まだ乾き切っていない路面でリヤを激しくスライドさせながら走行。さらにはドーナツターンも見せるなど、サービス満点の走りを披露した。
フェルスタッペンは初めてF1チャンピオンに輝いた2021年のRB16Bをドライブ。RB7よりも幅広なマシンは狭い行動デモランコースにはある意味不向きと言えるが、非常に器用に走らせていたのは流石の一言であった。その後は角田とフェルスタッペンが、RB7とRB16Bでランデブー走行を披露した。なお今回は1965年のホンダRA272も走行予定であったが、残念ながら走行はキャンセルとなった。
普段F1に馴染みがない人たちも含め、多くの来場者を集めた今回のRed Bull Showrun。東京都心にF1マシンの轟音が轟いたことで、週末に控えたF1日本GPに向けた期待感も高まったはずだ。