「最近の100均すごい」 ダイソーやセリアの材料で作る“春にぴったり”なキラキラアイテム 「ゆるふわ感が好き」

 100均の材料だけでできる! 春にぴったりなアイテムの作り方がYouTubeに投稿され、動画は記事執筆時点で5万4000回以上再生されています。

【100均材料だけで】桜シェイカー作ってみた

桜シェイカーの作り方

 動画を投稿したのは、100均の材料だけで作ったハンドメイド作品を公開しているYouTubeチャンネル「100均レジンチャンネル」。以前には、人気キャラクターのモールドールを作り話題となりました(関連記事)。

 今回は、春にぴったりな“シャカシャカシェイカー”を作っていきます。使用するのは、ダイソーのレジン液、透明フィルム、ベビーオイル、キャンドゥの着色料、セリアの桜モールド、シェイカー封入パーツです。

 まずは、透明のレジン液にピンクのレジン液とホログラムを入れて混ぜ合わせます。半分は別の容器に移し、着色料を入れて濃いめのピンクにしました。

 2色のレジン液ができたら、桜のモールドに流し入れ硬化。中に2種類の封入パーツを入れ、周りにレジン液を塗ってからフィルムでフタをします。

完成!

 最後にベビーオイルを中に入れ、フィルムの上にレジン液をたっぷりのせて硬化したら、桜シェイカーが完成です!

 動かすたびに中の封入パーツが揺らめき、とってもキュート。そのまま飾るのはもちろん、金具をつけてキーホルダーにしても良さそうですね。

 なお、ベビーオイルを入れたときに使った注射器はダイソーの化粧品コーナーで購入したそうです。また、セリアのドロッパーボトルも使いやすくておすすめとのこと。

「かわいい~」「最近の100均すごい」

 キュートな春アイテムが完成し、コメント欄には「かわいい~」「ゆるふわ感が好き」「春ですね ピンク色の消費が激しくなる季節」「最近の100均もすごいし、使いこなせるのもすごい!」といった声が寄せられています。

 100均の材料だけで手軽に作れるかわいいハンドメイド作品は、YouTubeチャンネル「100均レジンチャンネル」のほかにInstagram(@100kin.resin)やTikTok(@100kin.resin)でも公開中です。

「100均レジンチャンネル」動画まとめ

タマを作ったモールドでお文具さんは作れる?
【セリア新作】もふもふハムは作れる!?
【完全保存版!!】レジン気泡の抜き方5選