
結婚をしてから避けられないのが、義父母との関係。もちろん、いい関係を築ける人もいますが、そうじゃない人もいます。中には心底ムカついている人もいるのではないでしょうか?
そこでSirabee取材班は、義父母のムカつくところについて聞いてみました。
■アポ無しで家にきて長居する
「義父母がアポなしで突然家にきて長居する。家事が進まないからホント邪魔! 家事を手伝ってくれるのならまだしも、リビングのソファから動かないし『なにかお菓子ないの?』って食べ物まで要求してくる。
洗濯が終わってピーピー鳴ってると『洗濯機鳴ってるよ』ってだけ伝えにくる。義父母の家の近くに家なんか建てるんじゃなかった」(30代・女性)
関連記事:納豆は、ネギの代わりに「あるもの」入れると最強 これは毎日食べたくなる…
■なにかと恩着せがましい
「別に息子に誕生日プレゼントとか入学祝いを買ってくれなんてひと言も言ってないし圧もかけてないのに、勝手に息子にプレゼントしてから私に聞こえるように『少ない年金はたいて買ったんだから、大切にしてね!』って恩着せがましく言う…。
年金少ないならプレゼントに使わず自分らの生活費にあててくださいな。なにかと恩着せがましいから嫌い」(30代・女性)
関連記事:納豆は、ネギの代わりに「あるもの」入れると最強 これは毎日食べたくなる…
■昔の子育て常識を語る
「昔はこうだったんだって、かなり昔の子育て論を押し付けてくる。今は昔に比べ医学も進歩したし、常識も変わってきているのに。いつの話ですか? って常識・価値観を押し付けられてもね…。
会うたびに昔の子育て常識を披露する&押し付けてくるから極力会いたくない。毎年お盆と正月が地獄」(20代・女性)
きっと義父母にそこまで悪気はないんです。とはいえ、価値観の違いを押し付けられたりするのはツラいもの。「嫁に貰ってやった」という上から目線のズレた考えだから自分勝手に振舞ってしまうのかもしれませんが、嫁側の気持ちや意見も尊重してほしいですよね。
無駄にストレスをためないためにも、適度な距離感が大切です。夫にも間に入ってもらって義父母対策をしましょう。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)