
海に面さず、海岸線を持たない県を内陸県と呼びます。日本には8つの内陸県がありますが、その中で最強だと思われるのはどの県なのでしょうか。
ねとらぼでは、2025年3月26日から4月2日までの間、「『内陸県』で最強だと思うのはどこ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは、総数915票の投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
第2位:奈良県
第2位は「奈良県」でした。日本のほぼ中央に位置する県で、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれています。
そんな奈良県は、県北西部の奈良盆地に人口が集中しており、大阪や京都への交通の便も良いエリア。世界遺産に登録された「古都奈良の文化財」や「法隆寺地域の仏教建造物」をはじめ、歴史を感じさせる建造物が多くあります。また、ブランドいちご「あすかルビー」や「三輪素麺」といった特産品も魅力です。
(広告の後にも続きます)
第1位:長野県
第1位は「長野県」でした。甲信越地方に位置する県で、日本アルプスをはじめとする大規模な山岳地のほか、軽井沢や上高地などのリゾート地があるエリアです。
そんな長野県は、宝島社調べによる「移住したい都道府県ランキング」で19年連続1位(2025年2月時点)を獲得しているほか、博物館・美術館の数が全国トップクラスを誇るなど、暮らしやすい街として知られています。また、高速道路や自動車道、信州松本空港、北陸新幹線などがあり、各地へ移動しやすいのも魅力です。