
家族との生活で、避けられないのが、身内からの心ない言動です。
今回は、こうした家族間のトラブルにどのように対処すればよいのか、対策を探ってみましょう。
【家族からの無神経な要求】
身内だからといって、あなたの気持ちを無視した自己中心的な要求が出てくることがあります。
この場合、穏やかに、はっきりと自分の感情や立場を伝えることが必要です。
【家族による過度の干渉】
家族間でも、過剰な管理や束縛は関係を悪化させる原因になります。
そんなときは、自分のプライバシーや自由の重要性を家族に伝え、理解を求めるために冷静な話し合いを持つことが大切です。
【身内の嫌な態度に立ち向かう】

「出産して2カ月経った頃、義両親を家に招くと孫をとても可愛がってくれ、私にもやさしく接してくれました。
しかしある日、私のいない間に義母が「孫が産まれたらあとはどうでもいいわね」と話していたんです。
そのことを聞いてしまった私は「え…」と恐怖心を抱いてしまいました」(女性)
家族からの無礼や不快な行動に直面したとき、自分の感情を守り、自尊心を確立することが最重要です。
状況によっては、カウンセリングのような外部からのサポートを利用して、問題への対処を導き出すことも選択肢に入れましょう。
(愛カツ編集部)