
環太平洋火山帯に属する日本では、全国各地で温泉が楽しめます。なかには豊かな景色を楽しめる温泉地も珍しくありません。休日には温泉地に足を運んで疲れを癒やしたり、小旅行を楽しんだりする人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「景色も楽しめると思う温泉地は?」というテーマについて考えてみましょう。数ある温泉地の中で、あなたが「温泉も景色も最高!」と思うのはどこですか? ここでは3つの温泉地をピックアップして紹介します。
蔵王温泉(山形県)
山形県山形市の「蔵王温泉」は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の東征の折に発見されたという伝説が残る温泉地です。蔵王連峰のふもとに位置し、周辺には雄大な山の景色が広がっています。
蔵王温泉の魅力のひとつが、「蔵王ロープウェイ」や「蔵王中央ロープウェイ」など、空中散歩ができる設備が充実していること。昼間は季節ごとに移り変わる山の景色を楽しみ、夜はゆっくり温泉に浸かるのもいいかもしれません。
(広告の後にも続きます)
草津温泉(群馬県)
群馬県草津町にある「草津温泉」は、日本三名泉のひとつに数えられる温泉地です。毎分3万2300リットル以上もの温泉が湧き出すことから、ぜいたくな源泉かけ流しを楽しめることで知られています。
草津温泉の名物といえば、温泉地の中にある「湯畑」です。湯けむりがたちこめる湯畑の周辺には、温泉旅館や飲食店、神社などがあり、いかにも温泉街らしいのどかな風景が、旅情を味わわせてくれます。