【初心者向け】美容医療クリニック選び&施術選びのコツ!美容愛好家mimiさんが解説

美容医療にトライしたいけれど、クリニックや施術はどう選ぶ? 失敗しない?……美容医療に関する疑問を、美容愛好家mimiさんに聞いてみました!

Q.初めての美容医療でクリニック選びのコツは?

美容愛好家

mimiさん

大手クリニックは、自分に必要な施術、不要な施術をわかっている人のほうが、上手に使いこなせる印象です。初心者にはマシンの種類が多い個人のクリニックがおすすめ。HPにきちんとドクターの顔が出ているところが安心。

Q.美容医療の失敗談はありますか?

美容愛好家

mimiさん

あります! 価格が手頃だからとボトックスを受けた時に、効き方が左右で違って口角が片方下がってしまったことが。また、熱を加えるデバイスで首に軽く火傷したことも。“まあいいか”と安易に選ぶと失敗しがちですね。

Q.海外での美容医療、ぶっちゃけどうですか?

美容愛好家

mimiさん

ハイフなど熱デバイス系の治療は大きなトラブルになりにくいので、チャレンジするのもアリ。メスを入れる整形など、戻れないものは慎重に。注入系の治療も、何が入っているかわからない製剤はやめておくのがベター。

Q.トータル予算15万円!mimiさんなら何をやる?

美容愛好家

mimiさん

私なら、良心的なドクターに予算を伝えて、最適なプランを提案してもらいます。この場合、自分がどうなりたいかを明確に伝えることが大切。カウンセリングがキモなので、ドクターと気が合うかも重要になります。

トータルノットプラン/ KNOT CLINIC AOYAMA
15万〜60万円まで、予算に合わせ、複数のマシンや施術を組み合わせて提案してくれる。
自分に最適な施術がわからない人にも◎。
https://knot-clinic.com

Q.mimiさんの1年間の施術プランは?

美容愛好家

mimiさん

美肌のための光治療等のメンテナンスは毎月。その上で年に2〜3回はハイフやRFなどの熱デバイス、3カ月に1回のボトックスを受けるのが理想。新しい治療にトライするよりは“現状維持”がテーマです。

キレイをアップデートして、清潔感・好感度爆上げ!

mimiさんってこんな人!

美容愛好家。スキンケアと美容医療を駆使して磨いた美しさが話題。YouTubeやSNSで美容情報を発信。
mimi【40代の体当たり厳選美容】/@mimitan0909