
忙しさや疲れで心に余裕がなくなると、つい食べすぎたり生活リズムが乱れたりして、気づけば体重増という事態に。でも、そんな悪循環を無理なく断ち切ったのが、会社員のNさん(39歳)。週2回のヨガクラスに通っただけで、3ヶ月で体重7kg減、ウエスト6cm減に成功したと言います。そこで今回は、そのダイエット習慣のポイントを紐解いていきます。
週2回のヨガを無理なく習慣化できた理由
Nさんが始めたのは、近所のヨガ教室で行われる初心者向けクラス。1回60分、週に2回という無理のない頻度で3ヶ月間通い続けたところ、体重とウエストの大幅な減少を実現しました。
「まさかヨガでここまで痩せるとは思っていませんでした」と語るNさんですが、レッスンの中心は、激しい運動ではなく、呼吸と姿勢を整えるような穏やかな動き。汗をかくほどではないけれど、終わった後は体がじんわりほぐれ、自然と気分も軽くなったそうです。この“心地よさ”こそが続けられた理由で、ストレスでの過食も次第に減っていったと言います。
(広告の後にも続きます)
心の安定によって、ドカ食いがなくなった
Nさんが強く実感したのは、ヨガによって「心が整う感覚」。深い呼吸や瞑想を通じて、気持ちが落ち着くようになり、以前のようにイライラして甘い物に走ることが減ったと言います。
「今日は疲れたからコンビニでスイーツ…」という習慣も自然となくなり、夜は湯船に浸かって早めに眠るなど、生活リズムにも変化が。結果的に代謝が整い、脂肪が落ちやすい体質へと導かれていったりというわけです。