燕三条系ラーメンの特徴と言えば、豚の背脂と粗みじん切りタマネギです。私が愛してやまない、この粗みじん切りタマネギを使ったメニューを試作していて、一番相性がよかったのがサバ缶だったのです。【レシピ】関本秀次郎(酒場カンテツ店主)
ご当地ラーメンと地元の名士へのリスペクト
赤いサバ缶の上にのった、山盛りの粗みじんタマネギ。
そんなインパクトのある見た目と、手軽さ、一度食べると癖になるうまさで、SNSから火が付き、一躍全国に広まった缶ツマ(缶詰を使った酒のつまみ)が、「サバサラ」です。
サバサラが生まれたきっかけは、願掛けでした。
2011年、私が料理人として独立し、「酒場カンテツ」を始めるに当たり、成功祈願で、大好物のご当地ラーメン「燕三条系ラーメン」断ちを決意しました。
燕三条系ラーメンの特徴と言えば、豚の背脂と粗みじん切りタマネギです。私が愛してやまない、この粗みじん切りタマネギを使ったメニューを試作していて、一番相性がよかったのがサバ缶だったのです。
加えて、マルハニチロの創業者(日魯漁業株式会社)の一人である堤清六さんが三条市の出身だと、知り合いから教わりました。
これはもう運命だなと、マルハニチロのサバ缶(安い方)を使うのが「公式」なサバサラ(マルハニチロ非公認)ということに勝手にしています。
高い方のサバ缶ももちろんおいしいのですが、安い方の多過ぎず少な過ぎずのほどよいアブラ感が、サバサラにぴったりなんです。
(広告の後にも続きます)
サバ缶ブームとともに一躍全国区に!
ここ三条は金物の街で、店の常連さんには、全国を飛び回る営業マンが大勢います。
彼らが出張先の行きつけの飲み屋で、サバサラのことを話してその店でもメニューに加わり…… というのをSNSに上げていたら、興味を持ってくれた人によって、どんどん拡散されていきました。
折しも、健康によいとサバ缶のブームが来ていたこともあり、新聞やテレビで詳しく紹介されたのです。それを契機に、一気に全国のスーパーなどで、サバサラの作り方のPOP付きで、サバ缶とタマネギが売られるようになりました。
クックパッド(レシピ共有サイト)に載せるときに、「新潟・三条名物サバサラを世界のソウルフードに!」と、冗談で書いたんです。
そしたら、テレビのインタビューで全然知らないおじいちゃんが「昔からよく食べてる」とか答えていて、いつの間にか本当に「燕三条のソウルフード」扱いになっていたのはおかしかったですね。
普段は料理をしない人でも簡単に作れますから、どんどんみんなで作って食べて、広めていってもらえるとうれしいです。