冬至(とうじ)の二十四節気発酵レシピ

2021年12月22日~2022年1月4日は、二十四節気の「冬至」にあたります。二十四節気(にじゅうしせっき)とは古代中国から伝わったもので、春夏秋冬の季節をさらに約15日間ずつ分けた暦です。

前回の節気である「大雪(だいせつ)」では、新年の準備を始めるのにふさわしい時期となり、寒さもより一層深まる季節を迎えました。

今回紹介する「冬至(とうじ)」では、どのような季節を迎えるのでしょうか?旬食材を使った発酵レシピとともに、冬至の季節を感じてみましょう。

今回は、1年を通して使うことのできる「ゆず塩」と、そのアレンジレシピ「大根すり流し」をご紹介します。

長期保存可能!手作り発酵調味料「ゆず塩」とは?

長期保存可能!手作り「ゆず塩」とは?
長期保存可能!手作り「ゆず塩」とは?

ゆずと塩のみを使って作った発酵調味料「ゆず塩」。ゆずの皮ごと使ったレシピもありますが、今回ご紹介するのは、わたを除いた皮で仕込んだ苦味のない、どんな料理にも合わせやすい万能ゆず塩です。

変色してしまうので、冷凍保存をするのがおすすめです。1年ほど美味しくいただけます。

(広告の後にも続きます)

発酵調味料「ゆず塩」の作り方・レシピ

材料

・ゆず 小12個~ 中7個~
・ゆず果汁 100ml
・塩 小さじ1

作り方

1、ゆずの皮をよく洗い、水気を拭く。
2、ゆずの皮をピーラーでむき100g測り、千切りする。
3、ゆずの果汁を絞る。

ゆずの果汁を絞る
ゆずの果汁を絞る

写真のようなスクイーザーがあれば便利ですが、なければスプーンで種ごと絞りだします。
4、果汁をさらしでしぼる。

果汁をさらしでしぼる
果汁をさらしでしぼる

5、果汁を100ml測り、塩を溶かして千切りしたゆず皮と合わせる。

果汁を100ml測り、塩を溶かして千切りしたゆず皮と合わせる
果汁を100ml測り、塩を溶かして千切りしたゆず皮と合わせる

6、よく混ぜ合わせ、ゆず皮がジュースの下に来るように上から瓶などで押さえつける。(ジップロックなどに入れてもいいです。)

よく混ぜ合わせ、ゆず皮がジュースの下に来るように上から瓶などで押さえつける
よく混ぜ合わせ、ゆず皮がジュースの下に来るように上から瓶などで押さえつける

7、上からゴミが入らないようにラップをかけ、1日1回下からくるりとかき混ぜ、夏であれば2日、冬であれば3日間常温で発酵させます。

それ以降は、変色してしまうためジップロックなどに入れ、冷蔵保存がおすすめです。もし変色してもよければ、冷蔵保存でも可能です(変色すると茶色くなります)。
冷凍と冷蔵で味が変わるので、それを楽しむのもいいかもしれませんね!

余った果汁はポン酢に!

余った果汁はポン酢に
余った果汁はポン酢に

醤油:果汁:みりん、7:5:3で混ぜ、昆布を5㎝ほど入れて出来上がり。冷蔵保存で3週間ほど保存可能です。