腎機能が低下する原因はいろいろ考えられますが、一因として、動物性脂肪のとり過ぎが挙げられます。大根には、体の中の古い脂肪を溶かし、排出する作用があります。中でも切り干し大根は体の細胞を引き締める効果が強く、体の奥にたまった脂肪を絞り出す効果があるのです。【解説】三浦直樹(みうらクリニック院長)

解説者のプロフィール

三浦直樹(みうら・なおき)

医療法人花音会みうらクリニック院長。1995年に兵庫医科大学を卒業後、関西医科大学小児科学教室に入局。1997年に退職し、西本クリニックなどで非常勤勤務を行うかたわら、各種自然療法を研究。2009年、みうらクリニック開院。2013年より始めた望診法講座は、日本各地で開催されていて、受講者は600名を超える。著書『顔を見れば隠れた病気がわかる』『薬だけに頼らず病気を治す家庭療法の教科書』(いずれもマキノ出版)など多数。
▼みうらクリニック(公式サイト)

(広告の後にも続きます)

体の奥にたまった脂肪を絞り出す

私は薬だけに頼らない幅広い治療法を求めて、これまで20年以上にわたり、自然療法を研究・実践してきました。患者さんにも、マクロビオティック(玄米を主食とした穀菜食の食事法)や東洋医学の考え方をベースにした食事、身近なものを使った手当て法などを指導しています。

これまで、多くの病気からの回復や、病気にならない体づくりをサポートしてきました。その中から、今回は腎機能を高めるための養生法を一つ、ご紹介しましょう。

腎機能が低下する原因はいろいろ考えられますが、一因として、動物性脂肪のとり過ぎが挙げられます。

動物性脂肪は、牛肉や豚肉などの食肉や、バターや牛乳といった乳製品に多く含まれています。動物性脂肪をとり過ぎると、血管に脂肪がたまって、やがて動脈硬化を引き起こし、血管が詰まりやすくなります。

特に詰まりやすいのは、もともと細い、毛細血管です。

毛細血管は全身にありますが、腎臓には毛細血管が毛糸のような塊となってできた糸球体というものが無数にあります。ですから、特に詰まることによる影響が多い臓器なのです。

この糸球体が詰まると、腎機能が低下し、さまざまな症状が起こります。代表的なものとして、むくみ、冷え、頻尿などが挙げられます。

そこで、動物性脂肪のとり過ぎによる腎機能低下の改善にお勧めするのが、「切り干し大根スープ」です。

大根には、体の中の古い脂肪を溶かし、排出する作用があります。中でも切り干し大根は、天日に干すことにより、体の細胞を引き締める効果が強くなります。これによって、体の奥にたまった脂肪を絞り出す効果があるのです。

血管にこびりついた古い脂肪が取り除かれることで、腎機能が高まり、前述したような不調の改善も期待できます。