バイク保険の等級とは? 等級の上げ方と保険料の割引率、等級を意識したベストな乗り換えタイミングを解説します

バイク保険の等級とは? 保険料の割引率との関係

バイクに乗る人専用の任意保険である「バイク保険」。月々の保険料は、運転手の過去の事故歴などを考慮した「等級」によって決定されます。

バイク保険における等級とは、自動車保険と同様の「ノンフリート等級別料率制度」を指し、1〜20等級までの20段階に分けられています。

初めてバイク保険に加入した時の等級は「6等級」からスタートし、1年間無事故で過ごすことができれば、翌年から等級の数字が一つ大きくなります。

等級は数が大きいほど保険料の割引率が大きくなり、事故を起こすなどして等級の数が小さくなった場合は、割増の保険料を支払わなければなりません。

等級の数に応じて、大まかな割引率が決められており、「無事故」と「事故有」によっても割引率は変動します。

等級別の割引率は、次のように定められているので、参考にしてみてください。

参照:【自動車保険】参考純率改定(ノンフリート等級別料率制度改定)のご案内|損害保険料率算出機構

事故で等級はどれくらい下がる?

バイクで交通事故を起こすと、バイク保険の等級が1等級ダウン、または3等級ダウンします。

また、事故の種類によっては、等級が下がらない「ノーカウント事故」も存在します。

事故を起こしてしまった場合に、1等級ダウン・3等級ダウン・ノーカウント事故のどれに分類されるかは、事故の内容によって決まります。

下記で等級の下がり方の一例をまとめたので、参考にしてみてください。

等級の下がり方(例)

ノーカウント事故:人身傷害補償特約や搭乗者傷害保険などの特約だけを適用した場合

1等級ダウン事故:盗難・火災・台風・いたずら・飛び石・その他偶発的に発生した損害など

3等級ダウン事故:上記以外に当てはまる事故。詳細はバイク保険によって異なる

バイク保険における事故有係数適用期間とは?

バイク保険には「事故有係数適用期間」が設けられています。

1等級ダウンに分類される事故を起こしてしまった場合、事故有係数適用期間が加算され、翌年から1年間は「事故有」の割引率が適用されます。

同様に、3等級ダウンに分類される事故を起こしてしまった場合は、事故有係数適用期間として翌年から3年間は、無事故の人に比べて割引率が低下します。

なお、ノーカウント事故に分類される場合は、事故有係数適用期間はありません。

事故を起こした場合に上記のどれに分類されるかは、バイク保険を販売する保険会社によって異なるので、契約約款などで詳細を確認しておきましょう。

バイク保険(原付保険)とは?補償内容・選び方、保険料の抑え方までかんたんに解説します

ノーカウント事故の種類

事故を起こしてしまっても、下記に当てはまる保険を使用して、保険金だけを受け取った場合は「ノーカウント事故」として扱われます。

ノーカウント事故の種類

人身傷害補償特約

搭乗者傷害保険

弁護士費用等補償特約

ファミリーバイク特約

無保険車傷害保険

ノーカウント事故に該当した場合、バイク保険の等級は下がらないので、翌年の保険料に影響することはありません。

上記はあくまで一例なので、ノーカウント事故の詳細については、加入中のバイク保険の保険会社までお問い合わせください。

事故をした際の注意点

バイク保険の保険を使うと、翌年から等級がダウンして保険料の値上がりにつながる可能性があります。

そのため、バイクをぶつけたり、こすったりした程度の軽い事故で、そこまで大きな保険金が必要ない場合は、あえて保険を使わずに等級を維持する判断も大切です。

保険会社に連絡をすると、どちらがお得になるかを試算してくれるので、万が一の場合には加入中のバイク保険の保険会社まで問い合わせてみましょう。

(広告の後にも続きます)

等級を意識したベストな乗り換えタイミング

バイク保険を乗り換える場合や、バイクそのものを買い換える場合、これまで進めてきた等級は、原則として引き継がれます。

ただし、場合によっては等級の引き継ぎができず、再び6等級からの再スタートとなってしまうケースもあります。

等級は、1年間無事故である場合に限り、1つずつ数が大きくなっていくので、これまでの等級が無駄になってしまうのはもったいなく感じますよね。

そこで、等級を意識したベストな乗り換えタイミングについて解説していきます。

バイクを買い替える場合

バイクを買い換える場合、同じ排気量区分のバイクであれば等級を引き継ぐことができます。

御存知の通り、バイクの排気量区分は「125cc未満」と「125cc超」の2種類に分かれているので、買い換える際は125ccのラインを考慮するのが良いでしょう。

区分をまたいでバイクを買い替えた場合は、等級がリセットされて6等級からの再スタートとなってしまい、これまでの割引率が適用されなくなってしまうのでご注意ください。

保険会社を乗り換える場合

バイク保険の保険会社を乗り換える場合においても、等級は基本的に引き継がれます。

ただし、等級のカウントは「バイク保険の始期日」を起算日として1年間なので、保険期間中にバイク保険を乗り換えると約1年間のロスが生まれてしまいます。

たとえば、2021年4月に契約したバイク保険で等級を上げるためには、2022年4月まで無事故でいなければなりません。

このとき、2021年12月に別の保険会社のバイク保険に乗り換えてしまうと、その時点から再び現在の等級のカウントが開始されるので、約8ヶ月分のロスが生まれてしまうのです。

そのため、バイク保険の保険会社を乗り換えるのは、現在の保険期間の「満期」を迎えるタイミングがベストとなります。