近年の研究で、コーヒーは糖尿病の発症リスクを低下させ、肝炎から肝硬変や肝臓がんまで、ほぼ全ての肝疾患の予防・改善効果があることが確認されています。「飲むと血圧が上がる」どころか、動脈硬化や心筋梗塞など、心血管系の疾病にもよい影響をもたらします。また最新の知見では、脳や筋肉、骨を強化する働きもあることが報告されています。【解説】石原藤樹(北品川藤クリニック院長)

解説者のプロフィール

石原藤樹(いしはら・ふじき)

北品川藤クリニック院長。医学博士。信州大学医学部医学科大学院卒業。研究領域はインスリン分泌、カルシウム代謝。診療のかたわら、ほぼ毎日更新している『北品川藤クリニック院長のブログ』(https://rokushin.blog.ss-blog.jp)は、現在毎日15000アクセスを超える人気ブログに成長。著書に『コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?』(PHP)などがある。
▼北品川藤クリニック

(広告の後にも続きます)

コーヒーを飲むと寿命が延びるといわれている理由

3杯以上飲むと糖尿病のリスクが2割低下

私は学生時代から、1日10杯はコーヒーを飲む、大のコーヒー好きで、それが高じて、長年コーヒーの研究にいそしんできました。そして得られた結論は、コーヒーは何ものにも勝る薬である、ということです。

コーヒーは薬」と聞いて、いぶかしく思う人もいるでしょう。カフェインの多いコーヒーは、いかにも体に悪そうです。ところが近年、そのイメージがくつがえされているのです。

転機となったのは、2012年にアメリカの有名な医学誌(ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン)に掲載された論文です。

40万人以上の健康調査を分析したところ、コーヒーを1日6杯以上飲む人は、糖尿病、心臓病、脳卒中、呼吸器疾患、感染症などによる死亡リスクが低下し、あらゆる原因によって起こる総死亡リスクも低かったのです。つまり、コーヒーを飲むと寿命が延びるのです。

この論文以降、コーヒーの健康効果が次々に発表されるようになりました。中でも私の目を引いたのが、糖尿病と肝臓病に対する健康効果です。

私は学生時代、内分泌や糖代謝の研究をしており、糖尿病が専門です。また私自身、クリニックの患者さん5000人以上を対象に、コーヒーの摂取量と糖尿病のリスクを調べたことがあります。その結果、1日3杯以上コーヒーを飲む人は、糖尿病になるリスクが2割以上低いことがわかったのです。

私の調査は正規の研究ではありませんが、2014年に糖尿病の専門誌に掲載された論文を読んで、驚きました。それは、110万人以上という膨大なデータを解析し、コーヒーと糖尿病のリスクを調べたものです。

結果は、コーヒーを飲まない人に比べ、1日3杯飲む人は2割、5杯飲む人は3割、糖尿病の発症リスクが低下するという、私の調査とほぼ同じ傾向が出ていました。

それを裏付ける報告もあります。コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールを1日1200mgとると、血糖値が低下し、インスリンの効きがよくなるのです。

しかし、コーヒーにはそれほど多くのクロロゲン酸は含まれていません。クロロゲン酸の作用に加え、コーヒーに含まれるさまざまな成分が体内で活性化されて、糖代謝をよくしているのだと思われます。

なお、クロロゲン酸は食後血糖値を下げるので、糖尿病には食前に飲むと効果的です。