夏が近づいてくるとコーディネートに取り入れたくなるのは、サンダル。

足元から涼やかな印象を与えてくれる、夏ファッションに欠かせないアイテムです。

街中でもサンダル姿をよく見かけるようになりましたね。

アンジェでも、今シーズンのサンダルが続々と登場。

「どのサンダルを選んでいいか、迷ってしまう…」という方も多いはず。

「オシャレは足元から」ということで、

アンジェの中でもオシャレに定評のあるスタッフ4名に、今年選んだサンダルを教えてもらいました!


バイヤー池田「履くだけで今っぽいトレンド感のあるスタイルに」



■選んだサンダル:プラクトン グルカ風サンダル/PLAKTON

今年は絶対買うと決めていた、グルカサンダル。

PLAKTONのモノなら間違いない!と、発売後すぐに購入しました。

私が選んだカラーは、一番夏らしい、爽やかな印象のオフホワイト。

本来のグルカサンダルはかかと部分が覆われていますが、PLAKTONのグルカ風サンダルは、後ろのストラップのみのデザイン。

ホールド感がありながらも、靴擦れの心配もなく、買って大正解でした!

もちろん、PLAKTONならではの足当たりの良さもお墨付きで、スニーカーなみにラクチンです。

甲を覆ってくれる安心感がありながらも、通気性もあるので快適。たくさん歩く日も1日安心して履けています。

そしてなんといっても、履くだけで今っぽいトレンド感のあるスタイルになれるのが嬉しいところ。去年から着ている手持ちの服も、足元を変えるだけで新鮮に旬のスタイリングに。

スカートワンピースの少し甘めのスタイルも、このサンダルがちょうど良いカジュアル感をプラス。

ワイドデニムにTシャツを合わせたカジュアルスタイルなど、色々な服と相性が良いので夏に向けて履く機会も増えています。

ゴールド金具がキラリとさりげなく効いているので、上品な印象。

キレイめカジュアルスタイルが多い、普段のスタイルに馴染みやすくて気に入っています。

足を守ってくれるような安心感のある履き心地と、抜け感が旬のエッセンスに。

この夏、既に大活躍してくれているお気に入りの1足です。





【ご紹介したアイテム】

プラクトン グルカ風サンダル/PLAKTON【送料無料】


バイヤー田中「低身長さんにおススメのサンダルです」



■選んだサンダル:アトリエブルージュ 厚底トングサンダル/ATELIER BRUGGE

毎年サンダルを購入するわけではないのですが、

今年は「これだ!」と、アトリエブルージュの厚底トングサンダルを選びました。

決め手のポイントは、2.5㎝の厚底とカジュアルすぎない見た目。

身長155㎝なので、長め丈のスカートやワンピースを着ると少し裾が気になることがあり

あと少し身長があればと思うことがしばしば。そんな悩みを解決してくれたサンダルでした。




▲長め丈のワンピの日も安心です。

今年の夏に履くサンダルは全部で6種類。

元々持っていたものはカジュアルなものが多いので、「アトリエブルージュ 厚底トングサンダル」は、通勤やお出かけ用に。

トング型なのでさっと履け、見た目の印象と違って軽くて歩きやすいので、この夏大活躍の予感です。





【ご紹介したアイテム】

アトリエブルージュ 厚底トングサンダル/ATELIER BRUGGE【送料無料】


デザイナー白川「この夏、出番の高い一足になってくれそう」



■選んだサンダル:スクエアトゥ フラットサンダル/kauliina カウリーナ

スーパーでの買い物や近所のお散歩など、楽ちんなビーサンを履くことが多かったのですが、気合いの入っていないお洋服にビーサンを合わせると、なんだか本当に手抜きコーデでだらしなく見える…とある日ショーウィンドウに映った自分にゾッとしました。

そこで今年買い足したのは、カウリーナのスクエアトゥフラットサンダル。

・カジュアルコーデを少し綺麗に見せてくれるデザイン

・ビーサン感覚で歩けるぺたんこソール

・ペディキュアも楽しめる主張しすぎないカラー

・あくまでご近所使いなので1年で履きつぶす覚悟のプチプラ

これらの「今年履きたいサンダル」の条件を全て満たす、優秀なサンダルでした。

夏のおしゃれの楽しみの一つのペディキュア。

手だとちょっと派手すぎるかな?と思って躊躇してしまう色も、ペディキュアならワンポイントになってくれるので、色んなカラーに挑戦したくなります。

ネイルの色がくすみがかったブルーグレーなら少しこなれた印象に。

深いボルドーだと大人なヌーディーな足元に。

ペディキュアを邪魔せず楽しめる、素肌に馴染みやすいピンクベージュのカラーもお気に入りです。

心置きなくガンガン履けるプチプラサンダル。遠出のお出かけやたくさん歩く日にはちょっと疲れてしまいそうですが、日常のちょい履きなら全然問題なし。

3本のストラップがぴったりフィットしたので、甲部分がカパカパしてしまうストレスも感じません。

玄関前に常にスタンバイさせて、この夏何気に出番の高い一足になってくれそうです。





【ご紹介したアイテム】

スクエアトゥ フラットサンダル/kauliina カウリーナ


バイヤー平山「楽に履きたい日はついつい選んでしまいます」



■選んだサンダル:スクエアトゥ フラットサンダル/kauliina カウリーナ

私がこの夏買い足したのは、カウリーナのスクエアトゥフラットサンダル。

プチプラということもあり気兼ねなく履けるので、休みの日にこどもと出かけるときは大体このサンダルです。

走りやすいかたちではないので、本気で走りそうな日はスニーカーを選びますが、最近は暑くてついついサンダル中心に。

砂や砂利の地面でインソールや底が汚れても、濡らしたタオルでささっと拭き取るケアが出来るのが嬉しいポイント。

こどもと一緒にじゃぶじゃぶ池で一緒に遊んだ後も、サンダルの汚れを気にせず、軽くタオルで足を拭いて履けるので安心です。こういったケアのしやすさは、合成皮革とゴム底だからこそ。

この日は、川沿いの広場でこどもとストライダーを。広々しているので、私もママチャリで後を追いかけます。フラットなので、自転車にも乗りやすいです。

ボトムは、ルームパンツとしても履いているリブパンツですが、このサンダルを合わせればそれなりに綺麗に見せてくれるのも◎。

履き始めた日も靴擦れなども出来ず、私の足にはとっても合っていました。

手持ちのフラットなレザーサンダルと比べても、インソールのクッション性で疲れにくいので、楽に履きたい日はついつい選んでしまいます。






【ご紹介したアイテム】

スクエアトゥ フラットサンダル/kauliina カウリーナ


夏のオシャレは足元から



トレンド感のあるデザインから、手に取りやすいプチプラまで。

スタッフが選んだ今年の夏サンダル。気になるデザインはありましたか?

是非お気に入りの一足を見つけて、夏のファッションを楽しんでください♪