統合失調症とは?原因と症状、介護施設利用のメリットまで丁寧に紹介

「統合失調症って何?」

「統合失調症になってしまったら、施設を利用できる?」

こうした疑問を抱えていませんか?

統合失調症は、妄想や幻覚などの症状があり、程度によっては入居できる介護施設が限られることもあります。

早めに情報を集めることでいざという時に慌てることなく、ご本人もご家族も豊かな生活にしていきましょう。

この記事では、統合失調症の症状や原因、治療、介護施設まで詳しく紹介します。

1.統合失調症とその原因

統合失調症とは、脳機能のバランスが崩れ、情報を統合する能力が低下している精神疾患の一つです。

感情や思考を繋ぐ脳内のネットワークがうまく機能しないことによって起こります。

統合失調症とは、認知症とは異なります。

認知症は、脳が萎縮して色々な障害が起こるものです。

統合失調症の原因には大きなストレスや遺伝が関係していると言われていますが、はっきりと判明していないのが現状です。

(広告の後にも続きます)

2.症状

2-1. 陽性症状

陽性症状とは、健康だった時にはなかった状態が現れることをいいます。

例えば、幻覚や妄想、幻聴、混乱、奇妙な行動、興奮などです。

妄想は誤った内容を信じてしまい、周りの意見を受け入れられない考えのことです。

妄想の中には、ニュースで自分に関する情報を流していると思い込む関係妄想などもあります。

幻覚や妄想は本人にとっては現実の事として感じられます。

そのため、その症状が病気に起因しているという自覚が難しい場合が多いです。

2-2. 陰性症状

陰性症状とは、健康だった時にあったものが失われることをいいます。

例えば、意欲や思考力の低下、感情表現の減少が挙げられます。

具体的には、以前と比較して返答に時間がかかったり、物事への関心が低下したりが挙げられますす。

また、一人でいる時間が増えたり、話がまとまらず支離滅裂になったりすることもあります。

2-3. 認知機能障害

認知機能障害とは、文字通り、物事を認知する機能が低下することをいいます。

具体的には、集中力や注意力が低下することなどが挙げられます。

また、記憶力が低下することにより、日常生活における問題解決能力が低下することも症状の一つです。