すべての不整脈が怖いわけではありませんが、心房細動など、私たちの体に致命的なダメージを与えるものもあります。毎日の食事を変え、高血圧や糖尿病、肥満を改善することは、不整脈の予防・改善にも役立ち、心血管病の予防にもなるのです。 その食の改善に、私はキャベツなどの野菜を食事の最初にたくさん食べることを推奨しています。【解説】桑原大志(東京ハートリズムクリニック院長)

解説者のプロフィール

桑原大志(くわはら・たいし)

東京ハートリズムクリニック院長。1965年生まれ。愛媛大学医学部卒業。医学博士。愛媛県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、愛媛県立新居浜病院、国立循環器病センター、横須賀共済病院を経て、2016年、東京ハートリズムクリニック開院。日本不整脈心電学会認定不整脈専門医。日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医、日本不整脈心電学会評議委員。
▼東京ハートリズムクリニック

(広告の後にも続きます)

野菜を多く食べるほど脳卒中のリスクが減る!

私は長年、不整脈の専門医として、不整脈やそれに関連する諸症状の治療を専門に行っています。

不整脈とは、心臓の脈を打つリズムが変調を来す症状です。すべての不整脈が怖いわけではありませんが、例えば代表的な不整脈の一つである心房細動は脳梗塞を引き起こす原因となり、私たちの体に致命的なダメージを与えるおそれがあります。

不整脈の予防や改善のために、私が重要視していることのひとつが食事療法です。

不整脈を引き起こす有力な原因のひとつには、高血圧が挙げられます。また不整脈は、肥満や糖尿病などとも密接に関連しています。そこで毎日の食事を変え、高血圧や糖尿病、肥満を改善することは、不整脈の予防・改善にも役立ち、ひいては心血管病の予防にもなるのです。

その食の改善に向けた対策として、私は、キャベツなどの野菜を食事の最初にたくさん食べること(「食前キャベツ」)を推奨しています。これは、不整脈のかただけでなく、生活習慣病などが気になる中高年のかたがたにとっても非常に有益な方法です。

野菜食が心血管系の疾患によい影響をもたらすことは、多くのエビデンスが示しています。アメリカで最も権威のある医学雑誌のひとつであるJAMAに載った研究では、野菜をよく食べることが脳卒中のリスクを減らすことが報告されています。

これは、34〜59歳の女性7万5596人を14年間、40〜75歳の男性3万8683人を8年間、追跡調査したもの。これらの健康な男女を、野菜(と果物)の摂取量で5グループに分け、摂取量と脳卒中の関連を調べたのです。

これによると、野菜などの摂取量の最も多い群は、最も少ない群に比べて、約31%も脳卒中のリスクが減ることがわかりました。