FPオフィス「フォルテシモ」へ依頼されたお客様からの相談をmymoでご紹介する【うちの家計簿】。今回のご相談は、30代専業主婦Tさん。夫と2人のお子さんの4人家族です。ご主人が転職して給料が下がりながらも、日々家計をやりくりして節約し、将来へ向けて前向きなライフプランを望まれています。早速家計簿を見ていきましょう。
30代主婦Tさんから家計について相談されたこと
(Tさん談)現在、結婚6年目、4年前にマイホームを取得し、昨年、夫が転職をしました。
転職した理由は、基本給が7万円、連日深夜1~2時まで残業をしてやっと手取りが約22万円という激務&低収入だったため。ボーナスも年間約30万円で、昇給は年一回で年額400円。このままだと家族間のコミュニケーションもとれず、主人が体をこわす心配がありました。また子どもの将来の学費等を考えると、大学まで行かせてあげるのはとても難しく思え、毎日お金の心配をしてギスギスした家庭を築きたくないと思ったからです。
最近、社会保障で公的な死亡保障、医療の保障などがあることを知り、保険の見直しを行って以前より少し目の前が明るくなった気がしています。
転職して1年経ちます。月々の給与は少し下がりましたが、以前よりも時間的な余裕ができ、体の心配をしなくても良くなりました。これからは、将来のことを前向きに考えライフプランをたてて実現していきたいと思っています。
今後気をつけた方がいいことなどありましたら、アドバイスお願いします。
(広告の後にも続きます)
節約上手な4人家族の生活費の内訳は
家計簿
出典元:FPオフィス「フォルテシモ」
Tさん宅では、食費がとても低く抑えられています。家計を上手にやりくりすることを「切り盛り」するといいますが、食べ物を切って器にうまく盛り付けることから、料理に限らず家計などを工夫して生活することをいうようになったようです。ご主人が転職という大きな決断をされた中で、家庭を守る主婦としてしっかり家計を「切り盛り」されていることを感じます。シングルインカムの家計の中で、月々手取りの2割以上を貯蓄できているのは、本当に立派です。家族の協力と意思の強さを感じます。
人生の3大費用は、教育費、住宅購入費、老後の生活費です。Tさんが65歳まで働くとすると、これからの30年で教育、住宅費用を捻出しながら老後費用を準備していくことになります。
お金を貯めるのにはコツがあります。まず「出ていくお金を減らす」、通信費・光熱費・食費はうっかりすると出費がかさみやすいところですが、ここはしっかり「切り盛り」されています。医療費も子どもは中学3年生までは「子ども医療」の制度の対象となるため支出を抑えることができます(居住地によって制度の内容は変わります)。
次は「あるお金を殖やす」を意識することが大切です。